【ドイツ旅行編】チップの渡し方と相場を知っておこう!

これからドイツ旅行に行かれる方は、どんなシーンでチップを渡し、いくらぐらいの相場なのか知っておくと安心ですね。

ドイツをはじめとするヨーロッパではチップの制度はありますので、事前に確認しておきましょう。

ドイツでは、チップは感謝の気持ちを込めて「心付け」として渡すとスマートな印象を与えることができます 。

この記事では、これからドイツ旅行に行かれる方に向けて、チップを渡すシーンやチップの渡し方相場などについてご紹介します。

ドイツ旅行でチップを渡すシーンはどんな時?

ドイツをはじめとするヨーロッパ諸国では、チップを渡す習慣があります。

基本的にチップは気持ちを表す心付けなので、必ずしも払わなければいけないという義務はありません。

しかし、「ありがとう」の気持ちを表すためにチップを渡すというのは一種のマナーです。

日本ではチップを渡す習慣はありませんが、ドイツ旅行中ではサービスを受けた時にチップを渡すように心がけましょう。

ドイツ旅行でチップを渡すシーンは、レストランやホテル、タクシーを利用した時が挙げられます。

ドイツでは多くの場合、ホテルやレストランの請求書にはサービス料金が含まれています。

ドイツ語でサービス料金「トリンクゲルト」が明記されていたら、そのままの料金を支払えば問題ありません。

レストランの請求書にサービス料金「トリンクゲルト」が含まれていない場合は、約10%のチップを別に渡しましょう。

ドイツ旅行者がチップをよく渡すシーンはホテルがありますので覚えておきましょう。

ホテルの部屋を掃除してくれたメイドさんにベッドメイキング、ルームサービスのために毎回1ユーロを枕元に置きます。

注意点としては、チップに小銭を渡すのは失礼に値するので、どんなに小銭を多く持っていてもかき集めて1ユーロにしないようにしてください。

ドイツを始めとするヨーロッパでは、1ユーロ札を折りたたんで枕元に置くのがマナーです。

観光地からホテルに戻ってきて多くの手荷物をポーターに運んでもらった場合は、ポーターに1ユーロから2ユーロを渡します。

家族の人数が多かったり荷物が多い場合は、必要に応じて少し割増して渡しましょう。

ポーターにチップを渡すタイミングは運び終わった後で問題ありません。

ドイツ旅行ではチップに1ユーロ札を多く使いますので1ユーロ札は多めに持っておくと便利ですね。

そして、ホテルの部屋からルームサービスを頼んだ場合も持ってきてくれたホテルのスタッフに1ユーロから2ユーロを渡します。

多くのメニューを頼んだ場合は必要に応じて多めに渡すようにしてください。


ドイツのレストランでのチップの渡し方

ドイツのレストランでは、食事が終わってから、お会計時にチップを合わせて渡します。

食事が終わったら、担当のウェイターさんに伝票を持って来てもらいます。

▼伝票をお願いします
「Zahlen, bitte(ツァーレン ビッテ)」

日本のようにレストランの入り口に会計レジがありませんので、お支払いとチップの支払いはテーブルにて行います。

ドイツでは、高級レストランの場合、初めからサービス料金が含まれていることがあります。

一般のレストランでは含まれていませんので、お会計とは別にチップを約10%を支払うのがマナーです。

まず、サービス料金が請求書に含まれているか始めに確認しましょう。

ドイツのレストランのチップは10%が相場ですが、ぴったり10%でなくても問題ありません。

例えば、チップが4.7ユーロだった場合は5ユーロでも問題ありません。

レストランでのチップも小銭を渡すのは失礼になるので、必ずお札またはクレジットカードと合わせて支払うようにしましょう。

レストランでのチップの相場は?

ドイツでのレストランのチップは、レストランのランクによって変わります。

高級レストランの場合は、初めから20%から30%が伝票に含まれていることが多いです。

チップを間違えて二重に支払ってしまわないように必ず伝票を確認しておくことが大切です。

一般的なレストランの場合は、伝票には含まれていませんので、約10%のチップを別にウエイター渡すようにしてください。

ちなみに、チップはサービス料なのでファーストフード店やセルフサービスお店では必要ありません。

ドイツでのチップはクレジットカードで払っても良いの?

ドイツのレストランでは、クレジットカードで会計とチップを合わせて支払うこともできます。

担当のウェイターから伝票を持ってきてもらったら、伝票の内容が正しいか目を通します。

クレジットカードで食事の金額とチップを合わせて支払う場合、伝票ホルダーにカードを挟みます。

テーブルの上に伝票を置いておくと、ウェイターが取りに来るのでそのまま待ちましょう。

食事の金額を確認して正しければ、伝票に税込の金額とチップの金額を記入します。チップは食事の金額の約10%が相場です。

伝票の合計金額に、税込の金額とチップを合わせた金額を記入すればOKです。

万が一、ウェイターがチップに上書きされないように金額の横に横線を引いておくと安心ですね。

最後に、忘れずにクレジットカードを財布にしまい、伝票をテーブルに置いておくだけでOK。

これで、クレジットカードで食事の金額とチップを合わせて支払いが完了します。

クレジットカードの支払いは慣れると簡単なので、金額食事とチップを合わせて払えるようにしておくと便利ですね。

海外旅行保険代を無料にするコスパ最強カード

エポスカード

クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作るとよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行しているエポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。

海外旅行に行く際は、海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際海外旅行保険を使うことはなく、なんだか海外旅行のたびに海外旅行保険代5,000円程度を損した気持ちにもなりますよね。

エポスカード年会費が永年無料であるにも関わらず、空港に向かうための鉄道代金(SuicaやPASUMOなどへのチャージ、定期券利用も含む)などで1円以上カードを利用するだけで海外旅行保険(三井住友海上火災保険提携)が無料で付いているのでカードを作ってしまえば、これらの悩みを今後将来に渡って解決してくれます。

傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、エポスカードの海外旅行保険のみでより安心して海外旅行に行くことができます。

年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。

  • 海外で一番普及しているVISAブランド
  • 即日発行可能(ネット申し込み→店舗受け取り)
  • 今なら2000円分のポイントが貰える
  • デザインがスタイリッシュ
  • 継続利用でゴールドカードの年会費が無料になる可能性あり

クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料のエポスカードをサクッと5分で作りましょう。

\今なら2000円分ポイントもらえる/

海外旅行傷害保険代を無料にするコスパ最強カード②

JCB カード S/JCB CARD W

JCB カード SやJCB CARD Wも海外旅行傷害保険が付帯した年会費無料カードで、空港に向かうための鉄道代金やタクシー代、バス代、航空券代、ツアー代金などでカードを利用するだけで最高2,000万円の手厚い海外旅行傷害保険が無料で付きます。

また、JCB カード Sなら年会費永年無料カードなのにAmazonやセブン-イレブンでは常時1.5%還元となっており、さらに、39歳以下の人限定で発行できるJCB CARD Wなら基本の還元率1%で、Amazonやセブン-イレブンでは常時2%還元なので普段使いも意識される方はJCB カード S/JCB CARD Wがとてもおすすめです。

最短5分で発行することができるので海外旅行出発まで時間のない方にもおすすめです。

  • 年会費永年無料
  • 海外旅行傷害保険が付帯(利用付帯)
  • 最短5分で発行可能 ※9:00AM~8:00PMでお申し込みの場合
  • Amazon/セブン-イレブンで常時1.5〜2%還元
\新規入会&条件達成で最大22,000円キャッシュバック/

\新規入会&条件達成で最大19,000円キャッシュバック/


タクシーでのチップの相場は?

ドイツでタクシーに乗ったら約10%のチップを払います。

空港から多くのスーツケースや荷物をたくさん乗せてもらった時は少し多めに渡しましょう。

ドイツには流しのタクシーはありませんので、必ずタクシー乗り場またはホテルのフロントからタクシーを呼び乗車します。

その際には、タクシーを呼んでくれたベルボーイにも1ユーロ渡します。


ドイツのチップを渡すときに覚えておきたい一言

ドイツをはじめとするヨーロッパでは、サービスを受けたら感謝の気持ちとしてチップを渡すのがマナーです。

日本ではない習慣なので、つい忘れてしまいがちになりますが、レストランやホテルタクシーではチップを渡す機会が多くなります。

ドイツ旅行中にはチップ用に細かいお札を渡すことが多いので、前もって1ユーロ札を多めに用意しておくと便利ですね。

チップを渡す際に、一言「ありがとう」とドイツ語で言うと感謝の気持ちが伝わりやすくなります。

ドイツ旅行をされる方はドイツ語の挨拶もいくつか覚えておきましょう。

レストランのウェイター、ホテルのポーター、タクシードライバーからサービスを受けたときにはありがとう「Danke(ダンケ)!」です。

ドイツ旅行中はこの一言で十分に気持ちを伝えることができますよ。

ホテルのメイドにチップを枕元に置くときも「Danke(ダンケ)!」と書いたメモと一緒に置くと良いですね。


まとめ

今回は、ドイツ旅行中にチップを渡すシーンとチップの渡し方相場などをご紹介しました。

チップはサービスを受けた感謝の気持ちを表すので義務ではありませんが、スムーズな旅行をするために大切なマナーです。

レストランではクレジットカードを使ってお会計と一緒にチップを払う方法が便利です。

スマートなチップの習慣を身につけて、ドイツ旅行を存分に楽しみましょう。