カナダで買い物をするには、あらかじめ両替所で現地通貨を両替する必要があります。
しかし、現金を両替すれば、どうしても手数料が発生します。
両替所を利用する際、こんなことを感じたことはありませんか?
・両替するたびに、多くの手数料をとられるのは、嫌だ・・・。
・お金を両替するのが、あまりにもめんどくさい・・・。
・海外旅行時に、一番お得な両替方法があるなら知りたい・・・。
もし、上記のようなことを感じているのであれば、カナダ旅行の両替時に損をしないためにも、一番お得な両替方法を知っておきましょう。
今回は、はじめてのカナダ旅行者に向けて、わかりやすく両替方法をご紹介します。
目次
カナダでのお金のやりくりは両替orカード
カナダ旅行中に使用する現地通貨の調達方法は、主に下記の2通りです。
・カナダの両替所で現金を両替する方法
・クレジットカードで決済する方法
カナダ旅行者の多くは、上記の方法を上手く利用しながらカナダの通貨を調達し、ショッピングを楽しんでいます。
ここでは、両替とクレジットカードどちらの方がお得なのか、メリット・デメリットを比較していきます。
両替所で現金を両替するメリット・デメリット
カナダ旅行に行くなら通貨を両替しなくちゃ!と感じるのが一般的ではないでしょうか。
しかし、カナダ旅行時にカナダの通貨に現金を両替する行為は、メリットばかりではありません。
実はデメリットのほうが多かったりもします。
ここでは、メリットとデメリットを比較してみたいと思います。
両替時に現金を使用するメリット
- どんな場所でもスムーズに支払える。
- ウェイターやウェイトレスに対して、チップの支払いが素早くできる。
- 不意なトラブルによって、カード利用が全停止しても対応できる。
両替時に現金を使用するデメリット
- 現金を両替するたびに、手数料を支払わなければいけない。(3〜10%)
- 現地住民によって盗難されると戻ってこない。
- 自分自身の不注意によって紛失した場合も戻ってこない。
- 両替した金額以上に、大きな出費が発生した場合対応できず金欠になる。
このように、現金を両替するメリットもありますが、両替所で現地通貨に変えることで手数料が発生するためあまりおすすめできません。
また、不意に盗難などの被害にあっても、ほとんどの場合、回収する術がないため、諦めるしか選択肢がありません。
クレジットカード決済を利用するメリット・デメリット
現金を両替するのが面倒だという方は、クレジットカード決済orクレジットカードのキャッシングサービスの利用がおすすめです。
実際に、カナダ旅行時にクレジットカード決済を利用するメリットとデメリットは、下記の通りです。
クレジットカードで決済するメリット
- 多額の現金を持ち歩く必要がない。
- 近場のATMを利用すれば、すぐに現地通貨を引き出せる。
- 盗難の被害に遭っても、カードをすぐに停止できる。
- 盗難によって第3者に不正利用されても、補償されることがある。
- 両替額を気にすることなく、買い物ができる。
- 手数料が安い(1.63%)
- (おまけ)カナダ旅行中に空港ラウンジが無料で利用できるものもある。
クレジットカードで決済するデメリット
- 感謝の気持ちを表す、チップが現金で支払えない。
- 必ずしも使えるとは限らない。
このように、クレジットカードのキャッシングサービスを利用すれば、現金で両替する必要がないため、ショッピング時に非常に便利です。
クレジットカード決済時かかる手数料は1.63%なので10万円使っても手数料は1,630円です。
両替の場合は手数料が3〜10%なので同じ10万円を使うにしても手数料が3000円〜1万円かかります。
クレジットカードの手数料がどれだけ優れているかおわかりいただけたでしょうか。
また、海外旅行保険が付帯しているカードを作れば海外旅行保険代も浮くことになるのでかなりの金額得することができます。
カナダの両替まとめ
屋台とかカードが使えないところもありますが、そういう場所以外はクレジットカードで決済して両替を最小限にして手数料を損しないようにしましょう。
海外旅行保険付きのカードであればさらに節約効果アップなのでおすすめ!
カナダに最も適したクレジットカード
エポスカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行しているエポスカードで私自身もそう思います。
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 2,000円分ポイントがもらえる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。
コロナの影響もあり、なかなか旅行に行けないかと思いますが、日常使いでもかなりお得なカードなので、旅行を見据えて海外旅行保険がついたクレジットカードを前もって用意しておきましょう。
コラム:カナダに関する両替情報
カナダで日本円からカナダドルに両替できるのは銀行、両替所、空港、あるいは大きなホテルもできる場所はありますが、空港での手数料は高くつくので必要最低限に留めておくほうがいいでしょう。
そうはいってもカナダは非常に広い国ですので滞在先によってはレートがいい方法でカナダドルに変えられるとは限りません。
それでもトロントなどのように大きい都市に滞在するのであれば比較的容易にできます。
その時のレートにもよりますが、現地での両替は銀行か両替所が一番レートがいいです。
銀行の場合はトロントにRBCがありますし、TD Personal BankingやScotia bankという銀行ではオンラインでレートを確認することができます。
TD Personal Bankingは店舗数も多いので比較的利用しやすいでしょう。
現地の両替所はカナダの主要都市にあります。
世界4カ国に6拠点を展開する国際金融機関であるKVB、トロントにはKANTOR、モントリオールではVinco Forex、バンクーバーであればVBCE、Chalie's Currency Exchange、Gastown Collectables Inc.があります。
なお銀行や両替所は平日の昼間しか営業していない場合があるので、両替する場合は事前に営業時間も含めて調べてからいくことをおすすめします。


エポスカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 2,000円分ポイントがもらえる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まず
コロナの影響もあり、なかなか旅行に行けないかと思いますが、日常使いでもかなりお得なカードなので、旅行を見据えて海外旅行保険がついたクレジットカードを前もって用意しておきましょう。
その他持ち物は、カナダ の持ち物をご確認ください。
コメントを残す