こういった疑問・要望にお答えします。
目次
ニューカレドニア旅行で海外旅行保険は必ず加入すべき
楽しい海外旅行ですが、旅先で病気や事故、トラブルなどのリスクは尽きません。
ニューカレドニアで困ったことが起きたときのために、保険に加入していくことはとても大事です。
ニューカレドニアではなにかあっても日本と同じように対処することはできず、予測できない事態に巻き込まれてしまう可能性もあるからです。
なぜニューカレドニアで海外旅行保険に加入しなければならないのか、その理由には次の3つのことが考えられます。
理由1:海外での事故や病気、トラブルはとても多い
海外旅行中に事故に巻き込まれる人や、病気になってしまう人が全体の3〜4%程度の頻度で発生していることが分かっています。
100人のうちに3〜4人程度はトラブルになっていると考えていると多く感じませんか。
実はこの数字、私たちが日本国内で事故にあう確率よりも高いのです。
「自分は大丈夫!」ではなく、自分自身にもトラブルの可能性があると考えねばなりません。
理由2:トラブルにあったときの治療や保険のため
日本国内で事故や病気で病院にかかったときには、加入している健康保険を活用することができます。
しかしニューカレドニアでは同じように使うことができません。
場合によっては、かなりの高額な費用を請求されることもあり、ニューカレドニアで建て替えることも困難な場合が少なくありません。
ニューカレドニアで入院になってしまった場合では、数百万円もの費用を請求されたということもあるのです。
また犯罪に巻き込まれて、所持金すべてを失ってしまうことも考えられます。
こちらが物を壊してしまうことだって考えられます。
災害や天候によって、ニューカレドニアから帰れなくなったりすることもあるでしょう。
被害額や賠償金、緊急的な費用のことも考えておかねばなりません。
理由3:ニューカレドニアでも日本語対応のスタッフが!
ニューカレドニアで何かしらトラブルに巻き込まれてしまうと、言葉や文化の違いによってとても不安になると思います。
海外旅行保険に加入しておくと、トラブルのときにはいつでも日本語で対応してくれるサービスを受けることが可能です。
どのように対処すればいいのか的確にアドバイスをもらえますし、直接的に対応してくれる場合もあります。
ニューカレドニア旅行を安心して楽しむためにも必要なサービスです。
旅行代理店でセットで売られる海外旅行保険は高い
ニューカレドニア旅行にいくなら、保険に加入しておくことが大事ではありますが、旅行代理店でセットで勧められるものには高い印象をお持ちの方も少なくないでしょう。
冒頭にもお伝えしましたが、海外旅行中には何が起きるか分かりません。
予測していない事態が起きてしまい、とても困った経験をされた方も多くおられます。
実際、海外旅行保険によって保険金が支払われたケースを見てみると、全体の9割以上が「病気や事故などによる治療や救援」「物が盗まれたり、なくなったりした」という内容によるものです。
病気やケガの治療によって、100万円程度の請求があったという人も少なくありませんし、旅行中に所持金のすべてを盗まれてしまうようなケースもあります。
そのため自分自身がどれくらいの補償が必要なのかについては、じっくりと考えておかねばなりません。
旅行代理店でセットで売られている保険は、これらのトラブルに対応できるように補償が厚くなっているものが多いのです。
そのため、どうしても勧められる保険は、高く感じてしまうものが多いのです。
ではつぎに、ニューカレドニア旅行の海外旅行保険の費用を抑える方法をお伝えしていきたいと思います。
ニューカレドニア旅行の海外旅行保険はWebで申し込もう
海外旅行保険の費用をできる限り抑えるには、どのようにすればいいのでしょうか。
保険会社には、専用サイトによってWebで加入ができる保険を販売しています。
旅行会社でセット販売している保険よりも割安になることも多く、わざわざ対面で申し込みをしなくてもスマホなどから加入することができます。
Webで海外旅行保険を申し込むメリット
・対面申し込みの必要がなく、保険証書がなくてもプリントアウトでOK
インターネットの普及に伴って、保険加入についてもWeb上だけで行えるものが増えてきました。
わざわざ店頭に申し込みに行く必要はなく、すべてWebでおこなえますので、仕事など忙しい人でも大丈夫です。
またニューカレドニア旅行出発直前の加入でも契約証番号だけ確認しておけば問題のない保険も多く存在します。
自宅で契約書をプリントアウトできるものもあります。
・店頭のものよりも安い
Web加入できる保険は、当然ながら人件費を浮かすことができますので、その分割引価格になっていることが多くあります。
充実した保険内容をできるだけ費用を抑えたい人であれば、Web加入が向いているといえるでしょう。
◎Webで海外旅行保険を申し込むデメリット
・あくまで保険加入は自己責任
手軽に選ぶことができ、加入できるというメリットはあるものの、裏を返せば自分自身の責任で保険を選び、手続きを行うということがいえます。
そのため様々な保険と比較検討することも必要で、自分自身に知識も必要になります。
・加入が厳しい保険が多い
健康上に何かしら異常のある方はもちろんのこと、渡航直前に風邪をひいて病院にかかったくらいの通院歴でも加入できなかったり、保険を受けられない可能性があります。
保険料0円の裏技:海外旅行保険付きのクレジットカードを作る
ニューカレドニア旅行で海外旅行保険の費用を抑えるには、「海外旅行保険付きのクレジットカード」を作ることがオススメで、旅慣れている人がよく使う方法です。
保険は旅行代理店や保険会社を通じて加入するイメージがありますが、クレジットカードには海外旅行保険を付帯サービスとしているものもあります。
「年会費が無料」というものもありますから、効果的に活用するといいでしょう。
海外旅行保険付きクレジットカードのメリット
年会費が無料のクレジットカードであれば、当然ながら海外旅行保険も無料で加入することができます。
クレジットカードに加入することや利用することによって付帯されるサービスですので、保険料を無料にすることができるのです。
クレジットカードによっては、そのクレジットカードで海外旅行代金の代金を支払った場合に保険適用される「利用付帯」のものと、クレジットカードに加入するだけで自動的に保険適用となる「自動付帯」のものがあります。
加入されるクレジットカードが、どちらの仕組みであるかは、事前に確認しておいてください。
海外旅行保険付きクレジットカードのデメリット
海外に長く住んでいるような人や海外旅行の回数が多い人の場合、海外旅行保険の延長を断られるということがあります。
海外には、外国人ご用達といった病院があり、そこでは手厚い治療を受けることができます。
どうせ保険で無料になるのだから、と病院に行くほどではないのに病院に行く人がおられます。
また外国人ご用達の病院であれば、必要のない検査や治療まで行うこともありますから、その分、治療費や検査費はかさんでしまいます。
つまりそれらが保険費用として支払われることになってしまいます。
これらの対策のために対応が厳しくなっているクレジットカードもあるのです。
ニューカレドニアに最も適したクレジットカード
エポスカード
クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作るとよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行しているエポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。
海外旅行に行く際は、海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際海外旅行保険を使うことはなく、なんだか海外旅行のたびに海外旅行保険代5,000円程度を損した気持ちにもなりますよね。
エポスカードは年会費が永年無料であるにも関わらず、空港に向かうための鉄道代金(SuicaやPASUMOなどへのチャージ、定期券利用も含む)などで1円以上カードを利用するだけで海外旅行保険(三井住友海上火災保険提携)が無料で付いているのでカードを作ってしまえば、これらの悩みを今後将来に渡って解決してくれます。
傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、エポスカードの海外旅行保険のみでより安心して海外旅行に行くことができます。
年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。
- 海外で一番普及しているVISAブランド
- 即日発行可能(ネット申し込み→店舗受け取り)
- 今なら2000円分のポイントが貰える
- デザインがスタイリッシュ
- 継続利用でゴールドカードの年会費が無料になる可能性あり
クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料のエポスカードをサクッと5分で作りましょう。
その他持ち物は、ニューカレドニア の持ち物をご確認ください。
コラム:ニューカレドニアの治安情報
ニューカレドニアの首都はヌメア、オーストラリアのシドニーからは北東側に位置する島です。
フランス領土の国でフランス語が公用語です。
ニッケルを算出する鉱業の島であると同時に、有数の観光スポットを持つリゾート地と言う両面を持ちます。
島の周囲はサンゴ礁で囲まれていますが、このサンゴ礁は世界遺産に登録が行われているなどの有名な場所と言っても良いでしょう。
日本からはヌメアへの直行便があるので、日本人観光客も多くいますし、ニューカレドニアは天国に一番近い島とも称された場所、ハネムーン先に選ぶカップルも少なくありません。
ちなみに、日本からヌメアへの直行便の乗客の大半は日本人など、日本の観光客が多い場所と言っても過言ではありません。
公用語はフランス語ではありますが、フランス語が話せない人でも、現地の人は片言の日本語を話してくれる、日本人だと分かると気軽に日本語で話しかけてくれる人が多いのがニューカレドニアの魅力の一つになっています。
また、リゾートホテルも多くあるのが特徴で、ホテルで働いているスタッフさんは英語を話すことが出来るので、片言の英語でも通じるなどの安心感もありますし、ホテルの中にはカジノ店を併設している所もあり、日本では出来ない本格的なカジノゲームにチャレンジ出来る魅力も持ち合わせています。
南半球に位置していることからも、国内とは季節が真逆になり、国内で最も寒い2月は1年でもっと暑い夏を迎えることになります。
但し、暑いと言っても湿度が低めなので汗をかいても日陰に入ればすぐに乾くほどですから、暑がりの人にもお勧めです。
海外への旅行先は治安が気になる人も多いかと思われますが、ニューカレドニアの治安は日本よりも良いと感じる人が多いようです。
但し、どこの国にも悪いことをする人は必ずいるわけですから、治安が良いからと言ってお財布を後ろのポケットに入れて歩くなど、無防備では危険です。
治安そのものは悪くないので安心して旅行を楽しむことが出来ますが、注意をしなければならないのは蚊や海の中に生息する生物達です。
蚊は南国特有の病気へのリスクがあり、デング熱やジカ熱などへの注意は必要と言えましょう。
中でも昼間に活動する性質を持つシマカは特に注意をしなければならない種類、虫除けローションなどを利用して蚊対策が必要です。
海の中には危険な生物も多数生息しているので、きれいだからと言ってむやみに触らないようにしましょう。


エポスカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が付帯している
- 作ると2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、
年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、
・高い海外旅行保険にわざわざ加入しなきゃいけないの?
・海外旅行保険は使ったことないし実際いらないんじゃないの?
・海外旅行保険の費用を安くする方法があれば知りたい。