フィリピンは治安が良く、女性の一人旅にもおすすめの国です。物価が安く、美しい海や世界遺産観光など見どころも多く、一人旅でも十分に観光を楽しむことができます。
ここでは、フィリピンの一人旅に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
フィリピンの一人旅は安全?治安は良い?

フィリピンの治安は良く、「危険な場所には行かない」「夜間むやみに出歩かない」などの注意をすれば、一人旅でも安心できる国です。
フィリピンの首都「マニラ」は高層ビルが立ち並び、日本と同じような近代的な雰囲気で、ショッピングや観光を楽しむことができます。
「マニラの治安は悪い」というイメージを持っている人が多いため、一人旅は危険ではないかと不安な人がいるかもしれません。
しかし、マニラでは一人旅を狙ってくるような強引な客引きもおらず、アジアの中では比較的治安が良く、一人旅しやすい国であるといえます。
ただし、どの都市でもそうですが、危険なエリアとそうでないところの線引きがはっきりしているので、「危険な地域」をあらかじめ確認し、そのエリアに入らないように気を付けましょう。
マニラの一人旅で避けるべき地域はどこ?
マニラでは、中心部は比較的治安が良いとされていますが、マニラ郊外は貧困層が多く住んでいるため、治安が悪いと言われています。
マニラ中心部は夜間に出歩かなければ問題ありませんが、できれば避けたいエリアとして
- マニラ最大の歓楽街がる「エルミタ」
- 外国人観光客がスリに狙われやすい「マラテ」
が挙げられます。
宿泊地を選ぶときには、マニラ中心部のオフィス街で、高級住宅エリアとしても知られている「マカティ」や、日本大使館がある「パサイ」を選ぶと良いでしょう。
フィリピン一人旅で安全に過ごす5つのコツ
フィリピンの治安はおおむね良好ですが、安全対策をすることで、一人旅をより安全に、安心して過ごすことができます。
気を付けるべきポイントとしては
- スリや窃盗に巻き込まれないように、人ごみの中で長時間滞在しない
- ホテルは価格よりも立地に気を付け、治安が悪い場所に宿泊しない
- 売春宿が多いエリアやスラム街には近寄らない
- 歩行者優先の意識が低いため、事故にあわないように車やバイクには気を付ける
- 日本語で話しかけてくる人には警戒する
- 早足で歩く
の5点が挙げられます。
しかし、夜間はスリやひったくりなどの被害がありますので、安全な地域であっても、暗くなったらできるだけ出歩かないようにしましょう。
どうしても移動が必要な場合はタクシーの利用をおすすめします。
フィリピンの一人旅ではどれくらい現金が必要?

フィリピンへの一人旅では、クレジットカードが使える場所も多いのですが、やはり現金が一番使われています。
欧米などに行くときには、多くの現金を持ち歩かない方が安全なため「クレジットカード払い」をメインにする方が安心です。
しかし、フィリピンでは日本と同じように「現金払い」が主流なため、クレジットカードが使えないお店もあります。
フィリピンでは、カードを持てるのはごく一部の富裕層だけで、一般市民は現金払いをしていることから、クレジットカードを受け付けていないところも多いのです。
ホテルは問題ありませんが、スーパーや屋台、マッサージ店など、現金でしか支払えないところも多いので、しっかりと現金を用意しておきましょう。
フィリピンの一人旅では海外キャッシングを活用しよう
フィリピンの現地通貨は「フィリピンペソ」で、1フィリピンペソ=約2円です。
フィリピンペソに両替する場合は
- 日本の空港の両替所
- フィリピンの到着空港の両替所
- マニラなど街中の両替所
- 現地にあるATMを使って、クレジットカードで海外キャッシング
の4つの方法があります。
空港の両替所は便利ですが
- 到着客で混み合い、時間がかかる場合がある
- 観光客向けの割高なレートで、高い手数料もとられてしまう
というデメリットがあります。
また、街中でも両替所を探す手間がかかりますし、両替所の数も多くはないので、両替したいときにできない可能性もあります
一番おすすめの方法は「クレジットカードを使って、現地のATMで海外キャッシングをする」方法です。
クレジットカードを使ってキャッシングをすると、
- 観光客向けの割高なレートではなく、VISAやMasterCardが決めた公平なレートが適用される
- 高額な手数料がかからない
- ATMは街のいたるところにあるので、こまめに両替できて大金を持ち歩く必要がない
- 両替商を利用しないので、観光客とわかりにくく、スリなどから狙われにくい
というメリットがあります
海外キャッシングをしても、帰国後に繰り上げ返済をすれば数日分の利息だけですみ、両替商を利用するよりも手軽で、割高な手数料がかからないため、結果的に一番お得な方法です。
フィリピンでは現金を使うことが多いのですが、まとまった額のフィリピンペソを持っているとスリやひったくりにあう可能性が高くなりますので、必要なときに必要な現金を手に入れられる海外キャッシングをするようにしましょう。
フィリピンの一人旅でおすすめの場所は?


フィリピンには色々な観光スポットがありますが、その中でもおすすめなのは
- マニラ
- セブ島
- パラワン島
です。これらの場所は治安も良く、様々な体験ができます。
マニラ
マニラは都会派の人におすすめです。ショッピングやおいしい食べ物、安くて本格的なマッサージ・スパなど、色々な魅力があります。
また、マニラでは複合型エンターテイメント施設である「リゾートワールドマニラ」があり、女性が一人でもカジノやレストランが楽しめます。
セブ島
セブ島はリゾートとしてだけではなく、留学先としても近年人気が急上昇の島です。
綺麗なビーチや自然だけではなく、大型のショッピングモールもあり、都会の便利さと自然の両方を楽しめるところです。
パラワン島
パラワン島は「フィリピン最後の秘境」とも言われており、手つかずの自然が楽しめる場所です。世界遺産はもちろんこと、ビーチの美しさもフィリピン随一で、ダイビングをする人からも人気があります。
ボラカイ島
ボラカイ島は世界のベストビーチに選ばれるほど美しいビーチが人気の島です。
ビーチの全長は約4kmもあります。またにぎやかな繁華街もあり、屋外型のショッピングモールでは、約300のお店が軒を連ねています。
ビーチとショッピングの両方をたっぷりと楽しめるおすすめの島です。
フィリピンの一人旅の滞在費はどれくらい?物価は高い?


フィリピンへ一人旅をするときには、現地の物価はどれくらいなのか、滞在費は安く抑えることができるのかが気になりますね。
フィリピンの物価は日本よりも安く、約3分の1ほどと言われていますが、マニラやセブなど観光客が多い地域では、郊外よりも物価が高くなっています。
物価の例を挙げると
- ミネラルウォーター 約45円
- ビール1缶 約70円
- ローカルレストラン 約120円
- 高級レストラン 約1000円以上
- スターバックス 約240円
- ファストフード店 約240円
- マンゴー 約170円
- 電車 約35円~70円
- バス 約30円
などとなっており、滞在費はかなり安く抑えることができます。
ただし、電車やバスなど、交通機関が安いのが特徴ですが、現地の人が利用するものを使うと、犯罪に巻き込まれる恐れもありますので、できればタクシーを使う方が安全です。
フィリピン一人旅のホテルの相場は?
フィリピンに一人旅をするときには、宿泊費を安くすると、滞在費をおさえることができます。
フィリピンの宿泊施設は
- ゲストハウス
- 中級ホテル
- 高級ホテル
の3つに分けられます。
その中でも特に安いのが「ゲストハウス」です。
ゲストハウスは、安いところでは約600円で宿泊することができます。ただ、あまり安いところだと、シャワーがきちんと出ない、寝具の質が悪いということもありますので、1000円くらいのゲストハウスがおすすめです。
フィリピンの一人旅で病気やケガになったときはどうする?
フィリピンは日本とは気候が違うため、一人旅に出発したときは元気であっても、現地で思いがけず体調を崩してしまうこともあります。
フィリピンでかかりやすい病気は
- 食中毒
- マラリア
- デング熱
- A型肝炎
などとなっており、いずれもしっかりとした治療が必要になります。
体調を崩したときに費用を気にせずに病院に行くためにも、海外旅行保険には必ず加入していきましょう。
海外旅行保険に加入しておけば、
- ケガや病気のときにかかった医療費の補償
- 死亡・後遺障害時の補償
- 相手にケガをさせたり物品を傷つけたときの損害賠償補償
- 持ち物が盗まれたときの携行品損害補償
を受けることができます。
海外旅行保険の保険料がもったいない、保険に加入する手間がかかるという人は、海外旅行保険が付帯したクレジットカードを持っていきましょう。
エポスカードや楽天カードは、年会費が永年無料で海外旅行保険がついているため、実質保険料が無料で海外旅行保険を利用することができます。
年会費がずっと無料のクレジットカードであれば、海外旅行から帰ってきたあとカードを保有したままでも負担がないのでおすすめです。
安心してフィリピンの一人旅をするためにも、海外旅行保険が付帯したクレジットカードを持っていきましょう。
まとめ
フィリピンの一人旅では、「危険なエリアに近づかない、夜間人気のないところに行かない」ということを守れば治安上問題なく、観光を楽しむことができます。
ただ、日本とは気候が違い、体調を崩してしまうこともありますので、海外旅行保険には必ず加入していきましょう。一人旅だからこそ、しっかりと準備をし、安心して旅を楽しんでくださいね。
クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作るとよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行している
エポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。
海外旅行に行く際は、海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際海外旅行保険を使うことはなく、なんだか海外旅行のたびに海外旅行保険代5,000円程度を損した気持ちにもなりますよね。
傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、
エポスカードの海外旅行保険のみでより安心して海外旅行に行くことができます。
年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、
エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。
クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料の
エポスカードをサクッと5分で作りましょう。