東南アジアの中でも新しい国として知られるシンガポール、近代的な街並みが連なるニュースポットとして人気のエリアです。そのシンガポールに行くなら自由に動けるレンタカーがおすすめです。シンガポールのレンタカーの借り方やおすすめスポットをご紹介しましょう。
目次
シンガポールでのレンタカーを借りるための準備は?

まずはじめに、シンガポールでレンタカーを借りる際の必要なものをご紹介して参りましょう。シンガポールは海外ということもあり、日本とはまた少し違うポイントなどもございますので、日本を出発する前に準備しておくべきアイテムなどをご案内して参りましょう。
まずは、国際免許が必要!

海外で車を運転する際、一番必要なものが国際免許です。ハワイなど国際免許を必要としないスポットもございますが、ここシンガポールでレンタカーを借りる場合には必ず国際免許が必要となります。国際免許は、日本国内で申請する必要がありますので必ず日本で準備をしましょう。
この国際免許は、国内の免許証があれば誰でも取得可能です。難しいテストなどもありませんので、事前に取得しておきましょう。また、都民であれば都庁などでも取得可能となっていますが、大変混雑しますので朝一で写真を用意して伺うのがおすすめです。
キャッシュレスカードを準備しよう!
シンガポールで運転するのであれば必要なのがNETSキャッシュカードです。このNETSキャッシュカードは、シンガポールにあるセブンイレブンなどで取得可能となります。このNETSキャッシュカードを日本のETCのように車内の機械に差し込んで高速道路の決算が可能となります。
いわゆるSuicaのようなチャージして使うカードとなり、とても便利なカードとなります。高速道路だけで使うだけでなく、様々なスポットでご利用可能となっていますのでレンタカーで遠出をしないようなシンガポール旅行の際も一枚取得しておくととても便利です。
シンガポールのレンタカーショップを選ぼう!

シンガポールには様々なレンタカーショップがあります。中でもAvisやHertz、Budgetの3社はアメリカのレンタカー会社ですが、世界的にも有名でどこにでもある会社ですので使い勝手が良いのでおすすめなレンタカー会社となっておりますので、ご利用してみると良いでしょう。
シンガポールのレンタカーの料金はどれくらい?
シンガポールで4人乗りのスタンダードな車をレンタカーするなら1日だいたい7000円~10000円がベーシックなお値段と言えます。中には5000円前後のものなどもあり、ファミリーで使用するのであれば比較的リーズナブルなお値段とも言えるでしょう。
また、7~8人乗りのものですと15000円以内で借りることができますのでお友達などグループでの旅行の場合にはバスや電車で移動するよりも割り勘にしてお安くなりますのでレンタカーを借りるとお得に移動ができます。
レンタカーショップの利用方法は?
レンタカーショップは、空港や街中にあるので直接伺うだけでご利用することができます。先ほどご説明した通り、国際免許を取得するだけですのでとても簡単にご利用ができます。車種などの希望がある場合などは窓口で伝えてみると良いでしょう。
普段乗らないようなオープンカーなど、旅行ならではの車種を借りて旅行するのも旅の楽しみですのでおすすめです。
日本からもインターネットで予約が可能!
先ほどのご紹介した3社を含む、シンガポールにあるレンタカーショップのほとんどがインターネットでの予約が可能となっています。ベストシーズンなど、全て出払っていて借りれないなどということがないように予約をしておくのもおすすめです。
特に車種のご希望のある方は事前にインターネットなどでチェックし、予約をしておくと窓口で説明する必要もないので、とても簡単にセレクトすることができます。
シンガポールでレンタカーを利用するための交通ルールは?

シンガポールでレンタカーを借りるならシンガポールの交通ルールも知っておかなければなりません。そのシンガポールで決められた交通ルールをしっかりと身につけて、運転ができるよう交通ルールをご案内致しましょう。
日本と同じく左側通行だから安心!
海外では右側通行の場合がほとんどであり、日本人からすると少し混乱することがあります。逆走の恐れなどもあり十分に気をつけなくてはなりません。しかし、シンガポールは日本同様に左側通行となる珍しい国でもあります。
イギリスが日本同様に左側通行であり、そのイギリスの植民地であったシンガポールもまたそのイギリスの文化が残っているため、左側通行となっています。
ヘッドライトの点灯時間をチェック!
シンガポールでは、ヘッドライトの点灯時間の決まりがあります。日本では、原則として決まった時間がありませんが、シンガポールでは夜の19:00~朝の7:00までは必ずつけなくてはなりません。明確な義務となっていますので必ず付けてください。
また、シートベルトも日本よりも厳しく義務付けられておりますので、後ろにおすわりの方も必ずつけましょう。また、高速道路には日本のようにガソリンスタンドがあまりありませんので、高速道路に乗る前にガソリンをチェックしておきましょう。
シンガポールでレンタカーを借りるなら行きたいおすすめスポット3選!

シンガポールのレンタカーの借り方や交通ルールをチェックしたところで、シンガポールでレンタカーを借りるなら行きたいスポットをご案内して参りましょう。中でもおすすめな3つのスポットをご紹介致します。
セントーサ島に行こう!

シンガポール内でリゾート地として人気の高い「セントーサ島」がおすすめです。このセントーサ島は、ユニバーサルスタジオがある島として人気が高く、自然の多さやカジノなども楽しむことができるおすすめなスポットです。
そんなセントーサ島までは、シンガポールの中心であるマリーナベイサンズから車で15~20分くらいでアクセスすることができます。タクシーなどを借りていく方も多いので、レンタカーで行くのがぴったりなスポットです。
シンガポール動物園やリバーサファリもレンタカーでらくらくアクセス!

arnk137
セントーサ島よりもさらに離れたところにある、こちらもファミリー層に人気なのが「シンガポール動物園」です。このシンガポール動物園の隣にはリバーサファリもあり、一日中楽しむことができるおすすめスポットです。
このシンガポール動物園までは、中心部から車で30分ほどでアクセスすることができます。一日中楽しんだ後、電車やバスなどで帰るのも一苦労ですので、特に小さなお子様をお連れの方はレンタカーがおすすめです。
シンガポールからマレーシアも行ける!

もともとマレーシアの一部であったシンガポール、シンガポールからマレーシアを陸路でアクセスすることができます。マレーシアの中でも南側に位置するマラッカは、マレーシアでも人気の観光地となっています。
そんかマラッカまでは、約3時間半ほどでアクセスすることができますので1泊2日のマレーシアの旅に出かけるというのもおすすめですので、是非レンタカーでアクセスしてみましょう。
まとめ
いかがでしたか?シンガポールでは国際免許を持っていれば簡単にレンタカーを借りることができることをお分かりになることができたでしょう。自由に行動できるレンタカーを借りて、シンガポールの中心からちょっと遠出をしてみてはいかがでしょうか。