東南アジアとしてはしっかりと日本のように整備されていることが多いのがシンガポールのトイレです。けれど時々どうしよう?となることに遭遇することがあります。そんな時にどうしようと慌てないために、知っておいた方が良いシンガポールのトイレ事情についてまとめまてみました。
目次
シンガポールのトイレの特徴
シンガポールのトイレの特徴をみていってみましょう。
シンガポールのトイレの清潔さ
toiletsg
シンガポールは街もゴミが少なく綺麗な街として有名です。特に東南アジアの中では珍しく、トイレを含めて清掃がかなり行き届いているので、シンガポールのホテルやショッピングモールなどのトイレは日本人の感覚でも問題なく使える清潔さのレベルです。トイレットペーパーも他のいくつかの東南アジアの国とは違い、使用後に使用済みのトイレットペーパーを直接便器に捨てて流すことができます。そして最近のシンガポールのトイレの多くは使用後に、使用者が立ち上がり便器から離れると自動で水が流れるものも多くなっています。しかし、自動で自動とされていても、自動で流れない場合があるので、使用後はしっかり流れたかどうか確認し流れてない場合は自分でボタンを押してきちんと流しましょう。これは繁華街や比較的高級なエリアのトイレ事情です。
シンガポールのウオシュレットの普及率
シンガポールのトイレのウォシュレットの普及率は、あまりよくありません。シンガポールでウォシュレットはあまり普及していません。一部の高級なホテルやデパートにわずかにウオシュレットが設置されているだけです。ウオシュレットがまだまだ普及していないので、ウオシュレットのトイレをあまり期待しない方がいいです。簡易式ウオシュレットがあるところもあり、それには説明書が付されている場合があります。読める言語で書かれているのであれば、説明をよく読んで気をつけて使いましょう。
ウオシュレットよりもよく設置されているホース
toiletsg
シンガポールにはマレー系の人も多く暮らしています。マレーシアでは、用を足した後、紙ではなく水で洗浄する人がいるため、便座の横にシャワー付きホースがついてることもあります。よく使用法がわからないこれを使用しようとしたりすると、びしょ濡れになるというトラブルに見舞われることもあるので、使用はよくわからない物は使用を控えた方がいいです。なお、、トイレに入ったときに便座や床などがびしょびしょに濡れていることがありますが、それがこのシャワーによるものです。シンガポールではトイレびしょ濡れ事件は多くはありませんが、びしょ濡れだったら持っている場合抗菌ウエットティッシュで拭いて使用するといいです。そういうときの為にウエットティッシュを持っていると便利です。
入りたいときにみつからないトイレ
シンガポールののトイレ事情でなかなか困るのが、入りたいときになかなかトイレが見つからない事です。トイレシンガポールではMRTで移動する人も少なくないと思いますが、目的地に着いて観光などをする前に先にトイレへ行こうと、駅でトイレを探すとなぜか駅の改札付近にトイレがない駅も多くなかなか見つからないことがあります。そして繁華街から少し離れたショッピングモールなどでは、トイレの案内標識をたどって歩いていてもトイレまでが遠かったり、わかりづらかったりしてなかなかトイレにたどり着くことができないこともあります。日本と同じ感覚で、乗り物などで移動をしているときにいつでもすぐにトイレに入れると思わないで、少し早めにトイレを探すようなつもりで行動した方が良いです。
使いたいときに使えない
ホーカーセンターや少し郊外のショッピングモールなどでは、トイレを利用するときに入り口に立っている係りの人にお金を払わなくてはいけない場合があります。金額自体は20セントほどで特に高くは無い金額なのですが、小銭の持ち合わせがない場合でもお釣りをくれない場合があります。なので、小銭がないと困るので、お店で買い物などをし、おつりをもらった際にはトイレ用の小銭を用意しておく必要があります。
トイレットペーパーはどこ?
入場料を払って、急いでトイレに入って…無事に用を足しました。その後に、「個室内に紙が無い!」と言うトラブルに見舞われる場合があります。東南アジアでは、個室内にトイレットペーパーの備え付けがなくなぜかトイレの入り口もしくは手を洗う付近に、共同のトイレットペーパーが置いてある場合があります。そうなると、個室に入る前にそこからトイレットペーパーをとって個室に入らなくてはいけなくなります。シンガポールでもこのケースがあるので、個室に入る前に個室内に紙があるのか無いのか入り口付近なども含めて確認しましょう。なお、用を足してから紙がないことに気がついても時は遅しなので、トイレで困った時用にもポケットティッシュ持っておくと便利です。
どっちがどっちかよくわからないトイレ
どちらが男性でどちらが女性なのか、日本のトイレではピクトサインがしっかりしていて男女ごとに色が違ったりデザインがかなり違ったりしてどちらのトイレが女性用でどちらのトイレが男性用かがとてもわかりやすくなっています。しかしシンガポールのトイレはどっちが男でどっちが女の子なのかとてもわかりにくい場合があります。女性のサインも男性のサインも赤なので絵をよく見ずに赤を見て入ったら、男性トイレだったりその他デザイン性が優れているけれど、ちょっと見ただけでは男女を区別することができないものもあります。慌てていると男女を見間違う可能性もあるので慌てていても落ち着いてどちらが男性用どちらが女性用なのかをしっかり確認しましょう。
トイレで罰金をとられる
シンガポールと言えば、ゴミなどをポイ捨てしたりすると罰金がとられる罰金の街と言われることもあるほど罰金で有名です。様々な行為に罰金が課されていることで世界的に有名です。ゴミのポイ捨て、電車内での飲食、そして喫煙所以外での喫煙などは罰金対象となっています。そして驚くことに、トイレに関しても罰金が科される行為があります。それは、公衆トイレでトイレを利用した後に水を流さない時です。トイレ使用後に水を流さないと最高1000ドルもの罰金をとられます。使用後に便器を離れると自動で流してくれるというトイレもありますが、その機能が故障していることもあるので用を足した後は、必ず確認して流れてなければボタンを押して流しましょう。あまり多くはありませんが存在する公衆トイレは、警官が定期的に見回りを行っています。
トイレに付いている付加機能
トイレシンガポールのトイレは、進化してとても有効な機能が付いている場合があります。公共のホールや美術館などでは、トイレの出口の近くに座って休憩できるスペースがあったり、さらにそこでスマホなどを充電できる場所があることもあります。
シンガポールのトイレに備えて
シンガポールのトイレは、ウオシュレット普及率は良くありませんが東南アジアにしては考えられない位清潔感があるものが多く、清潔なトイレに慣れている日本人でも抵抗なく使用できるものが多いです。問題なく気持ちよく使える場合が多いですが、万が一の時に備えて抗菌のウエットティッシュやポケットティッシュ、そして有料トイレのために小銭を用意しておくと便利、快適に使用できます。
JCB カード S/JCB CARD W
JCB カード SやJCB CARD Wも海外旅行傷害保険が付帯した年会費無料カードで、空港に向かうための鉄道代金やタクシー代、バス代、航空券代、ツアー代金などでカードを利用するだけで最高2,000万円の手厚い海外旅行傷害保険が無料で付きます。
また、JCB カード Sなら年会費永年無料カードなのにAmazonやセブン-イレブンでは常時1.5%還元となっており、さらに、39歳以下の人限定で発行できるJCB CARD Wなら基本の還元率1%で、Amazonやセブン-イレブンでは常時2%還元なので普段使いも意識される方はJCB カード S/JCB CARD Wがとてもおすすめです。
最短5分で発行することができるので海外旅行出発まで時間のない方にもおすすめです。
- 年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険が付帯(利用付帯)
- 最短5分で発行可能 ※9:00AM~8:00PMでお申し込みの場合
- Amazon/セブン-イレブンで常時1.5〜2%還元
エポスカード
クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作るとよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行しているエポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。
海外旅行に行く際は、海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際海外旅行保険を使うことはなく、なんだか海外旅行のたびに海外旅行保険代5,000円程度を損した気持ちにもなりますよね。
エポスカードは年会費が永年無料であるにも関わらず、空港に向かうための鉄道代金(SuicaやPASUMOなどへのチャージ、定期券利用も含む)などで1円以上カードを利用するだけで海外旅行保険(三井住友海上火災保険提携)が無料で付いているのでカードを作ってしまえば、これらの悩みを今後将来に渡って解決してくれます。
傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、エポスカードの海外旅行保険のみでより安心して海外旅行に行くことができます。
年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。
クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料のエポスカードをサクッと5分で作りましょう。