●マカオ旅行中どんな服装が気候的に快適なのかわからない
●マカオ旅行中は避けたほうがいい服装とかあるの?
こういった疑問にお答えします。
目次
マカオの季節別服装
マカオの気候
珠江(パールリバー)の河口の西側に位置し、中国本土と南シナ海に囲まれているマカオの気候は大陸気候と海洋気候の要素を兼ねた亜熱帯気候です。
一年の平均気温は22.3度で、一番気温が高くなるのが7月で平均気温が28.5度、そして一番寒くなるのが1月で平均気温は14.6度と記録されています。
年間の平均湿度は79%で、夏には90%まで上がります。
夏が特に長いマカオですが、四季があります。
春は3月と4月で、南東の風の影響で、暖かく湿度が高い日が続きます。
時折霧が発生したり雨が降ったりする以外は、穏やかでとても快適です。
夕方から気温が数度下がりますが、寒くなるというわけではなく、過ごしやすい気温です。
夏は5月から9月で、一年の四季のうち一番長い季節です。
マカオの夏のお天気は日本の7月と8月のお天気に似ています。
春より気温が上がり、それに比例するように湿度もさらに上がります。
この時期には雷雨を伴う激しい雨がよく降ります。
また嵐や台風が頻繁に発生する時期でもあります。
こう言った理由から、夏はマカオ観光には適さないオフシーズンとされています。
秋は10月から12月で、南東の風が中国大陸からの風に代わり、気温が下がり涼しい日々が続きます。
ですから秋がマカオ観光のベストシーズンだと言われます。
冬は1月と2月です。
シベリアからの冷気が流れ込み、一年を通して一番気温の低い季節です。
マカオの春の服装(3月,4月,5月)
急な雨に備えてウオータープルーフ・ジャケット、レインコート、傘などの雨具をご用意ください。
雨とともに気温が下がるので、薄手のセーターやトレーナーも役に立ちます。
マカオの夏の服装(6月,7月,8月)
日本の夏のように気温がぐっと上がり湿度も高くなるこの時期には、軽くて体に密着しないコットン、リネンやシルク素材の洋服が活躍してくれます。
日中の観光やショッピングはカジュアルなTシャツやショートパンツ、サマードレスなどのスタイルでお出かけください。
フットウエアは歩きやすさで選びましょう。
ホテルやレストラン内は寒いほど冷房が効いていることが多いので、お出かけ用のバックやバックパックに一枚軽くはおれるアイテムを入れておくと便利です。
ビーチやプールで着る水着、ビーチサンダルそして強い日差しから目を守るサングラスもご用意ください。
マカオの秋の服装(9月,10月,11月)
観光のベストシーズンと言われるこの時期の服装は、基本的にはマカオの夏の服装と同じで構いません。
ただし夕方から肌寒くなったりもするので、重ね着をキーワードにして、薄手のセーター、軽量のジャケット、トレーナーなど、脱いだり着たりが簡単な服が適しています。
夏には暑すぎるジーンズも、この時期には重宝します。
マカオの冬の服装(12月,1月,2月)
風が強く吹く日が多く、実際の気温より低く、寒く感じられる日が多くあります。
ダウンジャケットとまではいきませんが、ウールのセーターやコート、スカーフなどがあるとマカオの観光やショッピングが快適になります。
マカオで注意すべき服装
マカオでは香港からの最新のファショントレンドを取り入れたスタイリッシュな人々を多く見かけます。
街で日中ショッピングやランチを楽しむ人々はカジュアルなスタイルが多い中、夜のレストラン、クラブ、パーティーそしてカジノを利用する人々はカジュアル以上フォーマル以内の服装を選びます。
男性の場合ネクタイとスーツのようなドレスコードの指定がない場合は、襟の付いたシャツにダークカラーのスラックスやチノパンツが無難でしょう。
足元にはビジネスシューズ以外ではデッキシューズやスニーカーなどが適しています。
女性の場合はイブニングドレスのようなドレスコードの指定がない場合は、ワンピース、カットソー、ブラウスにスカートやパンツルックを合わせるのが無難でしょう。
足元にはヒールやウエッジ以外ではバレリーナシューズやスニーカーなどが適しています。
マカオの服装に関する持ち物リスト
トップス・ボトムス
マカオの季節に応じて服装を調節しましょう。
マカオで宗教施設等を訪れる予定がある場合は露出のない服装を用意しましょう。
圧縮袋
圧縮袋があると衣類の体積を劇的に減らすことができるので、衣類の量が多い方におすすめ。
【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 M・L 各5枚 10枚組
下着
マカオ滞在日数分あることが望ましいです。
マカオに長期滞在する場合は宿での洗濯も検討しましょう。
ドクターベックマン 旅行用洗濯洗剤 ジェルタイプ 100ml
パジャマ
マカオの場合、宿によって用意されているがあります。
その他ツアーに必要な服装
マカオでマリンアクティビティ等自然体験型のアクティビティなどをされる方は、アクティビティに必要な服装は別途準備しましょう。
ツアーでアクティビティ参加を検討されている方はタビナカで探すのがおすすめ。
タビナカのツアーは種類が豊富で日本語ガイドもついているので海外旅行初心者でも安心して楽しむことができます。
首枕・腰枕
マカオまでの行き帰りのフライトで寝る場合は首枕があると快適に寝ることができます。
マカオに必要な持ち物
クレジットカード
マカオ旅行ではパスポートとクレジットカードが2大必需品です。
■ネットの意見
名無しさん@おーぷん :2018/03/09(金)10:07:54
クレカとパスポートあればいい
名無しさん@おーぷん :2018/03/09(金)10:11:20
この前おんJに海外旅行にクレカ必要ないって豪語してる奴いて引いたわ
無しさん@おーぷん :2018/03/09(金)10:08:57
最低限はスマホ・クレカ・パスポート・現金やろな。あとはどうにかなる
それほどクレカが必要と言われる理由は
- 両替するよりも手数料をかなり低く抑えられる。
- 手持ちの現金が減るので盗難の被害を抑えられる。
- 金欠になる心配がない。
です。
クレカを持っていくのはほぼ常識なので1枚は用意しましょう。
エポスカード
クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作ると得するのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行しているエポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。
海外旅行に行く際は海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際お世話になることはないと思いながら海外旅行保険代として渋々5,000円程度払っていませんか?
また、持っているカードに海外旅行保険について記載があったとしても、旅費をそのカードで決済した場合に限るといったややこしい条件がついていて、海外旅行保険が適応されているのか不安に思う場合もありますよね。
エポスカードは年会費が永年無料であるにも関わらず、海外旅行保険(三井住友海上火災保険提携)が無条件・無料で付帯しているのでカードを作ってしまえば、カードを使う使わないに関わらず、これらの悩みを今後将来に渡って解決してくれます。
年会費無料のカードで海外旅行保険が自動付帯しているものはほぼなく、下記のメリットもあるので、エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。
- 海外で一番普及しているVISAブランド
- 即日発行可能(ネット申し込み→店舗受け取り)
- 今なら2000円分のポイントが貰える
- デザインがスタイリッシュ
- 継続利用でゴールドカードの年会費が無料になる可能性あり
クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料のエポスカードをサクッと5分で作りましょう。
その他持ち物は、マカオ の持ち物をご確認ください。