香港の物価は全般的に高め!?香港の物価事情を詳しく紹介します!

香港は、ほとんどの物がタックスフリーで買えます。俗に言う「買い物天国」です。物価が安ければたくさん買えますし、お土産も豪華にできるでしょう。そんな香港の最近の物価状況がどうなっているかをご紹介します。

香港の物価はインフレ状態

香港のインフレ率は、3.0%と高い状態です(2019年10月時点)。日本は0.99%なので、香港は日本の約3倍になります。ここ数年は安定して上昇していますし、これからもインフレの状態は続くと思われます

香港の物価はトップクラスに高い!?

食品、家電など様々なジャンルの中で、群を抜いて不動産の物価が世界一高いです(2019年4月時点)。住宅購入の平均価格が約963万香港ドル(約1億3,800万円)と平均が1億円を越えているという驚きの結果が出ています。また、賃貸住宅であっても平均2万1800香港ドル(約31万1,000円)と高い水準です。

そんな香港ですが、すべての物価が高いというわけではありません。食品や交通費など安い料金のジャンルもあります。ただし、不動産の価格が高いとそこで売る商品に料金が上乗せされるので、一律に安いわけではないことに注意して下さい。

香港の物価事情

ここでは香港の中でも物価の安いジャンルについて詳しく紹介します。

食品

香港に観光で来たら「屋台で安く食べ歩く」というイメージがあります。これは本当に安上がりなのでしょうか?どこの海外に行っても同じですが、食事はローカルフードの方が安価です。屋台や地元の人が普段使いしそうなお店で買うえます。

逆に、ホテルや高級レストランは不動産の価格が上乗せされていることもあり、日本の感覚で行くとかなり高く驚いてしまうので注意しましょう。食材を買うならスーパーがおすすめです。コンビニで買うと少々割高に感じます。

一般向けのスーパーでは「ウェルカム(恵康)」と「パークンショップ(百佳)」が安くて有名です。スーパーに行くと現地でしか手に入らない商品があって見ているだけでも楽しいですよね。ただし、珍しい物が売っているからと気軽にスーパーに入ると高級スーパーだったりするので注意してください。

高級スーパーは外国の食材を幅広く取り扱っているのが特徴です(「シティ・スーパー」や「スリー・シックスティ」など)。スーパーがすべて安いわけではないので、購入する際は間違えないようにしたいものです。

お酒好きに嬉しい情報を一つ紹介します。日本と比べてお酒が安い価格で手に入ります。酒税がかからない分安く手に入るので、ローカルフードと一緒に味わえば安く香港っぽさを感じられてお得なこと間違いなしです。

交通機関

主要な移動手段である地下鉄、タクシー、トラムの料金です。全般的に日本よりかなり安いのが分かります。

  • 地下鉄の運賃初乗り HK$5(70円)1日券 HK$65(910円)
  • タクシー初乗り HK$24(336円)※2キロまで。
  • 2キロ以降 HK$1.7(約24円)※200メートルまたは待ち時間1分ごとトラム大人HK$2.6(約36円)※均一料金

交通費が安いのは観光客には嬉しい情報ですね。比較的交通量の多い都心部は地下鉄で移動し、目的地まではタクシーで行くなど組み合わせ方をいろいろ考えるのも楽しそうです。

観光スポット

有名なテーマパークである香港ディズニーランドやオーシャンパークは安いとは言えない価格だったりしますが、公立の博物館や美術館は安い、もしくは無料のところが多く存在します。無料で入れるのなら香港を訪れた際はぜひ行ってみたいと思いますよね。2016年に「欣賞香港キャンペーン」としてすべての博物館を無料化したところ好評だったため、そのまま一部の博物館を無料化する流れになったという背景があるようです。

  • 香港歴史博物館:無料 ※特別展示を除く。
  • 香港文化博物館:無料 ※特別展示を除く。
  • 香港芸術館(2019年11月再オープン予定):無料 ※特別展示を除く。
  • 香港海防博物館(2020年再オープン予定):無料 ※特別展示を除く。
  • 孫中山記念館:無料 ※特別展示を除く。
  • 香港科学館:HK$20(280円)※常設展示 4歳以下無料、毎週水曜日無料
  • 香港太空館:HK$10(140円)※常設展示 4歳以下無料、毎週水曜日無料

支払いに便利なツール

今まで紹介してきた香港でも物価の安いようなところでは現金払いが主流ですが、香港は世界的に見ても進んでいるクレジットカード社会です。ホテルのチェックイン時にはデポジット(保証金)が必要なので、旅行に行くならクレジットカードは必須でしょう。カード会社の中でもJCBかアメックス、もしくはダイナースは優待割引や旅行の特典が付いているので、観光客には嬉しいですね。ですが、多くの店舗はVISAかMasterCardしか使えないので、少なくとも2種類(JCBかアメックス、もしくはダイナース + VISAかMasterCard)のカードを持ち歩くことをおすすめします。

また、「オクトパスカード」という日本でいう「Suica」のような交通系電子マネーも便利です。電車やバスなどの支払いはもちろん、クレジットカードが使えない小さなお店でもこのカードならほんとんど使えます。

海外旅行保険代を無料にするコスパ最強カード

エポスカード

クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作るとよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行しているエポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。

海外旅行に行く際は、海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際海外旅行保険を使うことはなく、なんだか海外旅行のたびに海外旅行保険代5,000円程度を損した気持ちにもなりますよね。

エポスカード年会費が永年無料であるにも関わらず、空港に向かうための鉄道代金(SuicaやPASUMOなどへのチャージ、定期券利用も含む)などで1円以上カードを利用するだけで海外旅行保険(三井住友海上火災保険提携)が無料で付いているのでカードを作ってしまえば、これらの悩みを今後将来に渡って解決してくれます。

傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、エポスカードの海外旅行保険のみでより安心して海外旅行に行くことができます。

年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。

  • 海外で一番普及しているVISAブランド
  • 即日発行可能(ネット申し込み→店舗受け取り)
  • 今なら2000円分のポイントが貰える
  • デザインがスタイリッシュ
  • 継続利用でゴールドカードの年会費が無料になる可能性あり

クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料のエポスカードをサクッと5分で作りましょう。

\今なら2000円分ポイントもらえる/

まとめ

香港は不動産の物価が世界一高いですが、すべての物価が高いわけでは有りません。交通機関や食品の価格は日本よりも安価です。レストランよりも屋台、コンビニよりもスーパーといった工夫をするだけで食費はだいぶ抑えられます。ぜひ物価の安い部分を有効活用して、快適でお得な旅行をお楽しみ下さい。