日本から飛行機で約3~4時間で行ける美味しいものがたくさんの国、台湾!気軽に行けて親日の方が多く満足度の高い海外旅行先として、近年特に注目を集めていますよね。
そんな台湾ですが、ふと思いついたら早速飛行機を予約したい!と思う方も多いと思います。ここでは、そんな台湾の飛行機代について、いつが安いのか?ベストシーズンは?日本から台湾まで就航しているエアラインなどをまとめてご紹介していきます。次の旅行計画にぜひ台湾も入れてみて下さいね!
目次
気になる台湾の飛行機代!就航エアラインは?
台湾までの飛行機代を見ていく前に、日本から台湾まではどんなエアラインが就航しているのでしょう?直行便、乗り継ぎ、LCCなどそれぞれメリットデメリットもありますね。
LCCは安い金額で表示されますが、預け入れ荷物や座席に食事などの金額を合わせると意外と高かった!ということもあるので、その部分も考慮して金額を比較しておくといいでしょう。
直行便JAL・ANA・エバー航空・キャセイパシフィック航空
東京から台湾へはJALで直行便があります。日本の航空会社で安心ですが、価格は高め。キャンペーン期間などを狙うといいでしょう。
ANAやエバー航空、キャセイパシフィック航空では、関西や名古屋からも直行便がでています。台北のどこの空港に行きたいのか?も事前に確認しておくといいでしょう。
LCC・バニラエア・ピーチ・ジェットスター・スクート・タイガーエア台湾
LCCと言えばやはり安さが魅力。時期や時間などにもよりますが、片道1万円以下で台湾まで行けるチケットもあるので、タイミングよく安いチケットをとりたい方にお勧めです。
LCCでは早朝や深夜の便が多いですが、タイガーエアやスクートではお昼の便もでているので、台湾に到着してからも移動がしやすいので便利です。荷物が大きいと高くなるので、LCCではコンパクトな旅行を心掛けたいですね。
気になる台湾の飛行機代!台湾のどの空港に行く?
台湾の中心都市台北には2つの国際空港があります。主要な台北桃園国際空港と台北松山空港の特徴をみていきましょう。
台北桃園国際空港(TPE)
台湾の空の国際的な玄関口とも言わるのがこの桃園国際空港です。ハブ空港でもあり、日本などのアジアやヨーロッパやアメリカからも多くの会社が就航しています。
桃園国際空港かた台北駅までは、快速電車が空港から直結しており約35分で到着することができます。タクシーやリムジンバスなどもあり、市内までは約1時間です。
台北松山空港(TSA)
台北松山空港の特徴は、台北中心地までの近さが魅力です。約5キロ離れた場所にある空港なので、あまり渋滞などに巻き込まれず簡単に市内までアクセスできます。
空港は台湾の国内線やアジアなどからの国際線も発着しています。日本からは羽田空港が松山空港への直行便があります。短い期間の旅行の場合、市内からの手軽なアクセスは時間の節約にもなるのでおすすめですよ。
気になる台湾の飛行機代!安いのはいつ?
さて、それでは台湾の飛行機代が安いのはいつでしょうか?
最も安い時期が6月で、往復での往復平均金額が約33,536円です。また、9月、10月、11月も安い時期となります。
参照:スカイスキャナーHP
高いのはいつ?
逆に飛行機代が高くなるのはいつでしょうか?
最も高い月が2月の往復平均金額約41,878円です。また、5月や12月も高い時期となります。旧正月の時期や年末、日本のゴールデンウィークの時期は高くなるので、とにかく安く行きたいという方は避けたほうがいいでしょう。
相場はどのくらい?
1年間を通しての日本から台湾への平均往復金額は、約38,200円です。LCC航空では時期によっては往復で約20,000円~30,000円で購入できることもあります。
ベストシーズンは?
台湾の気候は、日本と同じくらいか、夏が少し長く蒸し暑い気候です。また、8月9月は暑く台風の季節でもあるので、観光は暑さを考えて予定はたてたほうがいいでしょう。気候や飛行機の金額をみても、9月、10月、11月が台湾旅行のベストなシーズンと言えるでしょう。秋に休みがとれたら、ぜひ旅行先に台湾を考えてみて下さいね!
台湾の旅行費を抑える為のポイント!飛行機代も賢く選ぼう
ここからは、台湾の旅行費を抑えるコツをみていきましょう。現在はインターネットを利用して簡単に予約ができるのが嬉しいですね。
飛行機代
飛行機代の比較サイトと言えば、スカイスキャナーやトラベルコ、そしてエアトリやスカイチケット、エクスペディアなど予約まで行えるサイトや、現地のホテルも一緒に予約できるサイトも便利ですよね。それぞれポイントがたまったり、旅相談ができるサイトもあるので、ご自身の目的にあわせて、存分に利用しましょう。
ホテル代
ホテルの予約も今は世界中どこのホテルでも比較できて、簡単に予約ができますね。台湾ではホテル滞在かホステルの滞在も人気です。
治安がいいので、気軽にホステルに挑戦してみるのもいいでしょう。ホステルであれば、1泊1500円~2500円程で滞在できます。台湾の中級ホテルは1泊7,000円~15,000円くらいが相場となっています。
お得なパッケージツアーも
日本から台湾へのお得なパッケージツアーが多くでています。特に海外初心者や台湾初心者には安心のパッケージツアー。台湾の魅力を凝縮して楽しめるので、金額次第ではお得な場合も多いですよ。秋の時期はおすすめです。
JCB カード S/JCB CARD W
JCB カード SやJCB CARD Wも海外旅行傷害保険が付帯した年会費無料カードで、空港に向かうための鉄道代金やタクシー代、バス代、航空券代、ツアー代金などでカードを利用するだけで最高2,000万円の手厚い海外旅行傷害保険が無料で付きます。
また、JCB カード Sなら年会費永年無料カードなのにAmazonやセブン-イレブンでは常時1.5%還元となっており、さらに、39歳以下の人限定で発行できるJCB CARD Wなら基本の還元率1%で、Amazonやセブン-イレブンでは常時2%還元なので普段使いも意識される方はJCB カード S/JCB CARD Wがとてもおすすめです。
最短5分で発行することができるので海外旅行出発まで時間のない方にもおすすめです。
- 年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険が付帯(利用付帯)
- 最短5分で発行可能 ※9:00AM~8:00PMでお申し込みの場合
- Amazon/セブン-イレブンで常時1.5〜2%還元
安い飛行機代!台湾の魅力とは?
最後に、台湾の魅力をさらにみていきましょう。ここまで見れば、台湾に行かない理由が見つかりませんよね。
交通費が安くて便利!
台湾の市内観光での交通手段は、地下鉄(MRT)、バス、タクシー、レンタル自転車です。台湾では日本のSUICAなどのようなICチャージ式カードの「悠遊カード」が非常に便利です。このカードは購入時にNT$500元 必要ですが、あとはチャージ式で好きな分だけチャージできます。
旅行終わりに残ってしまってもMRT各駅のインフォメーションセンターにカードを返却すれば、手数料をひいた金額を返金可能です。
また、このカードの便利なところは、公共交通機関だけでなく、レンタル自転車やコンビニの支払いやスターバックスなど飲食の支払いにも利用ができます!慣れない紙幣を使うよりも数倍支払いが早くすみますよね。また短い旅行期間であれば交通費は1000円~2000円もあれば十分です。
食事が安い!
台湾と言えば屋台!朝市もあれば夜市もあります。多くの場所で屋台がたっているので、宿泊先のホテルやホステルの近くにもあるので、ぜひ聞いてみて下さいね。
レストランなどで食事をしても日本よりも食費が安くつくでしょう。折角なので、存分に台湾名物を楽しんで下さいね。
人が優しい!
台湾は親日家の方が多く優しい!とよく言われます。実際には、現地のご年配の方や子供にも優しい方が多いです。
また、どこでもフレンドリーな方が多いので、お勧めのお店や行き方などどんどん尋ねてみて下さい。現地の方と触れ合いもまた旅行の楽しみですよね。
まとめ
さて、ここまで台湾の飛行機代などについてご案内してきましたが、いかがでしょうか。人気の旅行先なのが納得!なんだか台湾に行きたくなりますよね。ぜひお得に旅をしてみて下さいね。
エポスカード
クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作るとよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行しているエポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。
海外旅行に行く際は、海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際海外旅行保険を使うことはなく、なんだか海外旅行のたびに海外旅行保険代5,000円程度を損した気持ちにもなりますよね。
エポスカードは年会費が永年無料であるにも関わらず、空港に向かうための鉄道代金(SuicaやPASUMOなどへのチャージ、定期券利用も含む)などで1円以上カードを利用するだけで海外旅行保険(三井住友海上火災保険提携)が無料で付いているのでカードを作ってしまえば、これらの悩みを今後将来に渡って解決してくれます。
傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、エポスカードの海外旅行保険のみでより安心して海外旅行に行くことができます。
年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。
クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料のエポスカードをサクッと5分で作りましょう。