台湾は日本人に人気の観光スポットであり、直行便を利用すれば、台北や高雄といった主要都市であれば3時間以内で行くことができるということからも、気軽に海外旅行を楽しめることができる国でもあります。
同じアジア圏ということで食文化も似ており、親日的な人も多いため、初めての海外旅行の目的地として台湾を選択する人も数多くいます。
台湾旅行をする上で飛行機の利用は欠かせませんが、日本から台湾に行く際にはどの飛行機を使うべきなのでしょうか?
今回は、台湾旅行を考えている人のために、台湾への便のある航空会社について解説していきます。
目次
台湾の航空会社の種類
yamaviko
日本の多くの航空会社が台湾への直行便が出ています。
選択肢はそれなりにあるので、サービス内容や価格で比較するといいでしょう
日本から出ている台湾への直行便
kazu_viper
日本から台湾への便が出ている航空会社としては、まず全日空(ANA)や日本航空(JAL)といった国内大手の航空会社から、最近人気の高まっているLCCも、台湾への直行便が出ています。
例としてはバニラエアやジェットスター、ピーチなどがあります。
台北行きの飛行機のある航空会社としては、その他にも香港航空やベトナム空港、エアプサンなどの各航空会社から台湾への直行便が出ています
台湾航空会社のスト問題
実は2019年、台湾にある大手の航空会社であるエバー航空でストライキが実施されました。
1ヶ月以内でストライキは終結したものの、1000便以上が欠航となり、経済的な被害としてもかなり大きなものになりました。
スト自体は終わったものの、欠航している期間に乱れたスケジュールの再調整などの対応に追われており、完全に元通りになるまでにはかなりの時間を要することになりそうです。
台湾への旅行を考えている人は、他の航空会社を利用するほうがベターです。
台湾行き便のある航空会社はどこがいいのか?
yu.yu103
台湾に行く際には数多くの航空会社の選択肢があります。
個人的な好みや価格によって左右されることになりますが、どの航空会社を選択したら良いのかわからない!という人もいますが、その際には航空会社ごとに細かく調べて選択するようにしましょう。
大手航空会社の場合
まずは一般的な選択肢として考えられる大手の航空会社の場合。
大手を利用することのメリットは、当然サービスの質の高さにあります。
機内食のサービスはもちろん、スタッフの対応も丁寧で、海外旅行が不安な人も安心して利用することができます。
スタフも日本人のため、万が一のトラブルが生じた際にも日本語で話しかけることができます。
その他、就航している便の数も圧倒的に多いため、スケジュール管理がしやすいという面でもメリットがあります。
デメリットというデメリットはありませんが、後述するLCCと比較すると価格が高いという点があります。
経済的に台湾に行きたいという場合にはLCCという選択肢もありますが、そこまで細かく気にしないという人は大手の利用をまず選択肢に入れるといいでしょう。
LCCの場合
super_swing
最近人気の高まっているLCC。
台湾の他にも世界各地への就航便があり、コストを抑えたい人におすすめの航空会社です。
LCCの強みはなんといっても低コストで移動ができるという点にあります。
行く期間にもよりますが、大手の航空会社を利用するよりもかなり料金を抑えることができるので、移動にかける費用は最小限に下げたいという人はLCCの利用がおすすめです。
ご存知の方も多いですが、LCCは料金が低い一方でサービスの内容は最小限にとどまっています。
台湾へ行くには3時間ほどなので、機内食はいらない、サービスは不要という人であれば特に問題はないでしょう。
LCCでは機内のアメニティも期待できないので、人によっては機内が寒く感じたりする人もいると思います。
そこで、LCCを利用する場合には上着として羽織るものができるものを持っていく、マスクやアイマスクを持っていくことをおすすめします。
また、大手航空会社には当然のように搭載されている映画のモニターもLCCにはありません。
機内での時間を何かして潰したいという人は、本を持っていく、ゲームを持ち込むなどして対応するようにしましょう。
その他台湾旅行で抑えておきたいポイント
台湾は日本からも近場で、気軽に行くことのできる場所です。
しかし、行く場所によっては時間が変わることもあります。
日本からの出発場所や台湾への目的地によって時間は変わり最短の場合は2時間以内で到着することができますし、最長の場合は4時間から5時間かかります。
場所によっては国内旅行で飛行機を使うよりも短時間で行けてしまう可能性があるということですね。
まとめ
台湾の航空会社について解説してきました。
台湾は親日国であり、現地でも多くの日本人観光客がいます。
就航便の数が多い分、何を選択したら良いのかわからないという人もいますので、その際には旅行の予算、機内でのサービスの質を比較した上で決定するようにしましょう。
JCB カード S/JCB CARD W
JCB カード SやJCB CARD Wも海外旅行傷害保険が付帯した年会費無料カードで、空港に向かうための鉄道代金やタクシー代、バス代、航空券代、ツアー代金などでカードを利用するだけで最高2,000万円の手厚い海外旅行傷害保険が無料で付きます。
また、JCB カード Sなら年会費永年無料カードなのにAmazonやセブン-イレブンでは常時1.5%還元となっており、さらに、39歳以下の人限定で発行できるJCB CARD Wなら基本の還元率1%で、Amazonやセブン-イレブンでは常時2%還元なので普段使いも意識される方はJCB カード S/JCB CARD Wがとてもおすすめです。
最短5分で発行することができるので海外旅行出発まで時間のない方にもおすすめです。
- 年会費永年無料
- 海外旅行傷害保険が付帯(利用付帯)
- 最短5分で発行可能 ※9:00AM~8:00PMでお申し込みの場合
- Amazon/セブン-イレブンで常時1.5〜2%還元
エポスカード
クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作るとよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行しているエポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。
海外旅行に行く際は、海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際海外旅行保険を使うことはなく、なんだか海外旅行のたびに海外旅行保険代5,000円程度を損した気持ちにもなりますよね。
エポスカードは年会費が永年無料であるにも関わらず、空港に向かうための鉄道代金(SuicaやPASUMOなどへのチャージ、定期券利用も含む)などで1円以上カードを利用するだけで海外旅行保険(三井住友海上火災保険提携)が無料で付いているのでカードを作ってしまえば、これらの悩みを今後将来に渡って解決してくれます。
傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、エポスカードの海外旅行保険のみでより安心して海外旅行に行くことができます。
年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。
クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料のエポスカードをサクッと5分で作りましょう。