マレーシアと言えば移住したい国ランキングでも上位にくる国で、物価が安く食べ物が美味しかったりするので、旅行先としても人気があります。そんな人気の地マレーシアですが、マレーシアのトイレ事情を知らないとちょっと大変です。知っておいた方がいいマレーシアのトイレ事情についまとめました。
目次
マレーシアのトイレの種類

日本の和式トイレ洋式トイレではありませんが、マレーシアのトイレにも2種類のトイレがあります。その2種類はイスラム式のトイレ洋式のトイレです。
洋式のトイレ
様式のトイレは、日本にもある一般的な様式のトイレです。
イスラム式のトイレ
イスラム式のトイレは、日本で言う和式トイレと似たような形です。違いと言えば前に隠すフード部分がないのと、座る方向が違うことです。和式のトイは、ドアのほうに向かって座りますが、イスラム式のトイレはドアの方を見てしゃがみます。万が一ドアの鍵が壊れていて誰かが入ってきた場合には、その人とバッチリ目が合ってしまいます。なので、これはちょっと恥ずかしいです。イスラム式にも洋式どちらにもトイレのドアはありますが、何らかのトラブルで鍵が開いてしまった場合、外の人と目が合ってしまう可能性が高いのでイスラム色のトイレの方が恥ずかしい思いをする可能性が大です。また東南アジアマレーシアなので、鍵が壊れていたりすぐにドア自体が壊れそうなところも多いのでアクシデントが起こることが比較的多いです。
マレーシアでトイレがある場所

journey.kk01
旅をしていて急にトイレに行きたくなったら困るのが、「トイレはどこにあるか?」です。ここでは、知らないと困るマレーシアのトイレの設置場所についてまとめました。
マレーシアでトイレがあるところ
市内のショッピングモール、空港そしてバスターミナル、ホテル、高速道路のサービスエリア、レストラン、駅の構内などです。
これらのところにはトイレがあるので、クアラルンプール市内にいて電車やバスで移動してる間には突然トイレに行きたくなってもそれほど困る事はありません。日本人がトイレがあると思っていて、トイレがないところはコンビニエンスストアです。マレーシアのコンビニにはトイレの貸し出しを行っていない店が多いです。日本ではよほど田舎に行かない限りどこにでも歩いて行ける距離にコンビニエンスストアもあり、トイレに困ることはありませんが外国では事情がちがいます。クアラルンプール市内では比較的簡単にトイレはさがせるので問題はありませんがグラブタクシーなどで郊外に出かける際にはトイレに行くのがすぐには難しいところがあります。
トイレの清潔度
トイレの清潔度についてですがこれはトイレのある建物の築年数や、そのトイレのある所の高級度に比例しています。空港は建物自体が新しいので、トイレも清潔です。新しいMRTや電車の駅構内のトイレはとてもきれいで清潔感が高いです。古くからあるKTMの駅だと多少汚いところもありますが、問題になるほどではありません。高速道路のサービスエリアのトイレも大体はきれいです、ショッピングモールもクアラルンプール内のパビリオンなど近年作られた高級ショッピングセンターのトイレも清潔です。郊外の作られてから年数が経っているショッピングモールだと、多少清潔でないところもあります。一方清潔度に問題がありそうなのが、個人経営の古い店や屋台などのトイレです。ローカルなインド料理店さんのトイレなどは注意が必要で、できれば立ち寄りたくないところですそして。
マレーシアのトイレのポイント

a25eno
ここからはマレーシアのトイレで困らないコツを紹介します。
トイレ個室内にトイレットぺーパーがあるのかを確認
クアラルンプールの中心街の高級ショッピングモールや高級ホテル空港などほとんどの場所では、トイレットペーパーが設置されていて安心です。けれども、クアラルンプールの中心街でさえもイレットペーパーがないところがまだあります。なので、ポケットティッシュを持っていくのは必須です。もしトイレットペーパーが個室内になかったら、トイレの入り口を調べてみましょう。入り口などに大きなトイレットペーパーが設置してある場合があります。そうしたらトイレットぺーパーをとって個室に入ってください。手にしていないと大変なことになります。
トイレがびしょ濡れ問題

ninja_malaysia
マレーシアではトイレに入ってビックリ!びしょ濡れなことがあります。これはしばしクアラルンプール中心街にある最新のショッピングモールのきれいなトイレなどでも起こる問題です。イスラムの人のトイレ習慣として、トイレットペーパーを使わないでにホースを使って直接お尻を洗う人がいます。なので、かなりトイレがびしょびしょな場合があります。床はもちろんのこと、便座まで濡れている、下手すると壁まで濡れているなどと言うこともあります。便座がびしょ濡れな時にはまず拭いてからでないと座ることができません。そんな状態なので、清潔に気をつけたい場合はアルコールのウェットティッシュを持っているとバッチリです。
マレーシアのトイレを攻略する
マレーシアのトイレには、イスラム式トイレと洋式トイレがあります。イスラム式のトイレではドアの方向を向いて座ります。マレーシアのトイレでは個室内にトイレットペーパーが無い場合もあるので、トイレットペーパーの有無は確認しましょう。マレーシアではびしょびしょなトイレに遭遇することがあります。アルコールのウェットティッシュも持っていると安心です。
クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作るとよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行している
エポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。
海外旅行に行く際は、海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際海外旅行保険を使うことはなく、なんだか海外旅行のたびに海外旅行保険代5,000円程度を損した気持ちにもなりますよね。
傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、
エポスカードの海外旅行保険のみでより安心して海外旅行に行くことができます。
年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、
エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。
クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料の
エポスカードをサクッと5分で作りましょう。