日本各地から気軽に行ける中国。
中国の成長はすさまじいものがありますよね。
中国に旅行するのに気をつけないといけないのが、中国のインターネット環境です。
中国には独特の規制がはられており、何も知らずに行くと、いつも使えているSNSが使えないという事態に。
そんなときに便利なのはポケットWiFiのレンタルです。
中国のインターネット事情も交えて、ポケットWiFiがおすすめな理由もご説明します。
目次
中国のインターネット事情 SIMカードにも注意が必要

lu170301
中国へ旅行や出張にいくのに、頭を悩ますのがインターネット規制です。
ふだん当たり前のように使っているインターネットですが、中国では事情が変わってきます。
日本で使っているインターネットツールは使えないと思っておいてください。
中国には「金盾」と呼ばれる規制があるためSNSが使えない⁈
中国の国家プロジェクトでもある「金盾(グレートファイヤーウォール)」は、あまりにも有名です。
いわゆるサイバーポリスが、インターネット上の書き込みなどを厳しく監視しています。
中国にとって有害とされる情報はもちろん遮断され、国内での書き込みも不利となるものはネット通信ができない仕組み。
日本のように自由に使えないのが中国の状況です。
海外に行くと、現地の無料WiFiを頼りにインターネットを使う方もおられると思いますが、中国の場合は一味違います。
- 中国の携帯電話番号が必要
- セキュリティ面はかなりあまく、ウィルスに感染する可能性もある
- 結局、インターネット規制には変わりないので、ほぼ使えない
中国では、無料WiFiに頼るのは至難の業といえます。
中国で規制されているSNSの種類
具体的にどのようなSNSなどが使えないのか挙げてみました。
- LINE
- YouTube
- Google MAP
- その他Google全般の機能
- Yahoo!検索
どうでしょう。いつも使っているSNSのほとんどが使えないことがおわかりいただけますでしょうか?
出張で仕事連絡するにも困りますし、旅行で行くのであればSNSにアップしたいですよね。
それらが中国ではできません。
検索エンジンも使えないので、不便であることは間違いありません。
Google MAPが使えないのは、本当に辛いです。
中国で購入するSIMカードはなるべく避けるべき
現地のSIMカードを購入してインターネットを楽しむ方も多いと思いますが、中国での購入はおすすめできません。
結局、中国のSIMカードを購入しても、そのSIMカードは規制対象なのでインターネットを快適に使うことは困難です。
よっぽどでない限り、この方法は取らない方が無難ですよ。
中国でインターネットをするならSIMカード購入よりもポケットWiFiがおすすめ

hiroki_c
インターネット事情に厳しい中国ですが、きちんと対策を取れば日本と同じようにインターネットを快適に使うことができます。
その方法は3種類。
- ネット通販で香港SIMカードを購入
- 契約している携帯キャリアの国際ローミングを使う
- ポケットWiFiをレンタル
利便性や料金のことを考えると、ポケットWiFiのレンタルがいちばんおすすめです。
それぞれの特徴と、なぜポケットWiFiがおすすめなのか理由も説明していきますね。
中国でも使えるSIMカードなら香港SIMカードを購入
Amazonでも気軽に購入できる香港SIMカード。
香港も中国ですが、香港とマカオだけは特別行政区に指定されているため、中国本土のようなインターネット規制はありません。
なので、あらかじめ香港SIMカードを購入して中国に渡れば、ストレスなくインターネットを利用することができます。
ただしこれには2つ注意点があります。
- 利用している端末がSIMフリー状態(SIMロック解除)であること
- 自分で設定ができること
キャリアで購入したスマートフォンやタブレットには、あらかじめSIMロック(そのキャリアのSIMでしか使えないようにされている)がかかっているため、他キャリアのSImカードを挿して使うには、ロックを解除する必要があります。
もともと海外にもよく行かれる方で、他社SIMカードを使っている場合には問題ありませんが、そうでない場合、わざわざロック解除をする手間があります。
他社SIMをあまり利用する機会がないという方には、おすすめできない方法です。
携帯キャリアの国際ローミングは中国で使えるが金額が高い
初心者でも安心なのが、携帯キャリアの国際ローミングを使うことです。
端末の簡単な設定以外は、何もしなくてもそのまま中国でインターネットを利用することが可能。
設定方法もわからなければ、電話で問い合わせたり携帯ショップでも設定してもらえます。
かなり便利ですが、料金に落とし穴があります。
安いもので1日980円~ですが、海外でインターネットを利用するとすぐに上限の2,980円まで行ってしまいます。
1日、インターネット料金だけに2,980円は高いですよね。
契約しているパケット定額は対象外なので、別途料金がかかる仕組み。
料金面を考えて、おすすめできない利用方法ですね。
値段も安くセキュリティ面も安全なポケットWiFiレンタルがいちばんおすすめ
先ほどの香港SIMカードと携帯キャリアの足りない部分が補えているのが、ポケットWiFiのレンタルです。
ポケットWiFiのおすすめのポイントは
- 中国の特別回線に対応しているプランが用意されている
- 携帯キャリアよりも低価格でレンタル可能
- セキュリティ面も安心して使える
- 設定方法が簡単なので、初心者でも安心
- 1台のポケットWiFiで複数台(複数人)つなげて使える
以上の5つです。
中国へ行くのに、通常の料金プランではインターネット規制がされて思うように使えません。
そこで中国専用の特別回線プランを用意してます。
このプランで申込をすれば、WiFiの設定だけで思う存分インターネットが使える仕様。
また料金が安いのも魅力的です。
1日あたり1,000円前後でレンタルすることができます。
またこれはWiFi1台の料金なので、友達同士でつなげて使えば、1人あたりの料金はグッとおさえることも可能。
旅行や出張で複数人いる場合は、1台借りるだけで快適にインターネットを使うことができます。
初めてポケットWiFiをレンタルする方は、設定方法に不安を覚える方もおられるでしょう。
実はポケットWiFiの設定はとても簡単。
電源を立ち上げてパスワード入力すれば、もう利用可能な状態になります。
ストレスなく利用できるのは嬉しいですよね。
ひそかに気になるセキュリティ面ですが、こちらも安心してください。
ポケットWiFiはセキュリティに関しても安心して使えるように正式なサービスを契約しています。
中国ではインターネット規制を回避するため、無料のVPNの設定を利用する人もいますが、これはどのような事態が起こってもおかしくない状態。セキュリティは心配でしかありません。
セキュリティを重視するなら、ポケットWiFiか携帯キャリアの2択になります。
まとめ

中国に旅行するのにSNSが使えないことに驚かれる人も多いです。
でも、対策さえきちんとしておけば、日本と同じように使えます。
香港SIMを購入するのもいいですが、やはり簡単で便利なポケットWiFiのレンタルがいちばん。
レンタルするときは、中国の特別回線に対応したプランで借りるようにしてくださいね。