一泊二日旅行に必要な持ち物リスト2023年最新版

一泊二日の国内旅行に行くことになってワクワクしているけどなんだか忘れ物をしているような気がして不安という人も多いのではないでしょうか。

今回は一泊二日の旅行で必要になる可能性のあるものをリスト形式で掲載していますので旅行の前に是非確認していただき忘れ物が無いか確認してみてください。

一泊二日旅行の持ち物【貴重品編】

旅行中に現金が足りなくなって、旅行先によっては現金をおろせる場所が見つからないという可能性もあるので、必要な現金とクレジットカードなどの現金が足りなくなったときの決済方法は用意しておきましょう。

また車で一泊二日の旅行に行く場合は免許証やETCカードを忘れずに持っていくようにしましょう。

持ち物持ち物重要度機内持ち込み詳細情報
クレジットカード
(5.0 / 5.0)
現金
(5.0 / 5.0)
キャッシュカード
(5.0 / 5.0)
スマートフォン
(5.0 / 5.0)
免許証
(3.0 / 5.0)
保険証
(5.0 / 5.0)
学生証
(3.0 / 5.0)
ETCカード
(2.0 / 5.0)
航空券
(5.0 / 5.0)

国内旅行の航空券は比較サイトを使うと格安航空券が見つかるかも

航空券を予約する方法として、旅行代理店や航空会社の公式HP等いろいろな方法がありますが、航空券比較サイトを利用してオンラインで予約する方法が最も格安航空券を見つけられる可能性が高いです。

航空券比較サイトは多くありますが、小さい比較サイトの場合は比較で着る航空会社が絞られていたりするのでエアトリのような大手の比較サイトを利用することをおすすめします。

下の図はエアトリのサイトに2022年3月時点で記載されている航空券の最安値ですが、東京(羽田)発で北の札幌は5000円台、南の沖縄は6000円台となっており、驚きの価格になっています。

国内旅行におすすめのクレジットカード

国内旅行時はクレジットカードを下記の理由で必ず持っていくという人も多いです。旅行が好きな方で少し年会費がかかっても空港ラウンジや国内旅行保険などの特典があるカードがいいという方はANA AMEXカードがおすすめです。

また、年会費は払いたくないけど、クレジットカードは持っておきたいという方はエポスカードがおすすめです。エポスカードは空港ラウンジや国内旅行保険等の特典はありませんが、無料で海外旅行保険が付帯する珍しいカードですし、利用を続けていると利用金額によって年会費無料でラウンジ利用等もできるエポスゴールドカードの招待が届くこともあるので、作っておいて損はないカードです。

  1. クレジットカードがあれば多額のお金を持ち歩かなくても良い
  2. 支払明細が見れるので旅行後に割り勘をしやすい
  3. 旅費分カード決済すればポイントが貯まる
  4. 空港ラウンジが使える場合がある
  5. 国内旅行保険が付帯する場合がある
カード名ANA AMEXカードエポスカード
年会費7,700円(税込)永年無料
カードブランドAMEXVISA
ポイント還元率1.0%0.5~1.0%
発行スピード通常2週間程度最短即日
マイル交換ANA/JALANA/JAL
マイル交換レート1ポイント=0.5マイル1ポイント=0.5マイル
海外旅行保険利用付帯自動付帯
国内旅行保険利用付帯
空港ラウンジ無料
ETCカード発行手数料:935円
年会費:無料
発行手数料:無料
年会費:無料
詳細詳細を見る詳細を見る

一泊二日旅行の持ち物【荷造り編】

一泊二日の旅行であればスーツケースを使わなくてもバックパックに収まってしまうような気がしますが、帰りにお土産などを買う場合はバックパックがいっぱいになって手に多くの荷物を持つことになるので、小型のスーツケースを利用することをおすすめします。

スーツケースを利用する場合はスーツケースは基本的に宿に預けることになると思いますので観光中に財布等を入れる小型のバックは別途用意しましょう。

持ち物持ち物重要度機内持ち込み詳細情報
スーツケース
(3.0 / 5.0)
ネームタグ
(2.0 / 5.0)
トラベルポーチ
(2.0 / 5.0)
圧縮袋
(2.0 / 5.0)

一泊二日旅行の持ち物【衣類編】

トップスやボトムスは一泊二日であれば翌日分だけ用意すればいいのでそれほどかさばりませんが、どうしてもかさばってしまうという場合は圧縮袋に入れるとスーツケースのスペースを無駄にすることなく荷造りができます。

また、タオルやパジャマは基本的に宿にありますが、ゲストハウスなど低価格の宿泊施設に泊まる場合はない可能性もあるので可能であれば事前に宿のホームページを見るとうして確認しましょう。

持ち物持ち物重要度機内持ち込み詳細情報
トップス
(5.0 / 5.0)
ボトムス
(5.0 / 5.0)
下着
(5.0 / 5.0)
靴下
(5.0 / 5.0)
パジャマ
(2.0 / 5.0)
タオル
(2.0 / 5.0)
帽子
(3.0 / 5.0)
雨具
(3.0 / 5.0)
サングラス
(2.0 / 5.0)

一泊二日旅行の持ち物【生活用品編】

マスクやウエットティシュなどコロナ対策に必要な持ち物は忘れないように持っていきましょう。

シャンプーやリンスなどは宿泊施設についていることが多いですが、宿泊施設についているシャンプーやリンスは安物であることが多いのでお気に入りの物がある場合は100円ショップなどで売っている小分け用のボトルに小分けして持っていくことをおすすめします。

持ち物持ち物重要度機内持ち込み詳細情報
マスク
(5.0 / 5.0)
常備薬
(5.0 / 5.0)
歯ブラシ
(3.0 / 5.0)
歯磨き粉
(3.0 / 5.0)
量による
シャンプー
(3.0 / 5.0)
量による
リンス
(3.0 / 5.0)
量による
ボディーソープ
(3.0 / 5.0)
量による
洗顔
(3.0 / 5.0)
量による
メイク落とし
(4.0 / 5.0)
量による
化粧水
(3.0 / 5.0)
量による
乳液
(3.0 / 5.0)
量による
メガネ
(5.0 / 5.0)
コンタクトレンズ
(5.0 / 5.0)
洗浄液
(5.0 / 5.0)
量による
ひげそり
(3.0 / 5.0)
整髪料
(3.0 / 5.0)
量による
化粧品
(5.0 / 5.0)
生理用品
(3.0 / 5.0)
日焼け止め
(3.0 / 5.0)
量による
虫除け
(3.0 / 5.0)
ウエットティッシュ
(3.0 / 5.0)
洗濯用洗剤
(2.0 / 5.0)
量による
ハンガー
(2.0 / 5.0)
オペラグラス
(2.0 / 5.0)
ガイドブック
(3.0 / 5.0)
トランプ
(2.0 / 5.0)

一泊二日旅行の持ち物【電子機器編】

電子機器を持っていく際には充電器や予備のバッテリーがあるか確認することをおすすめします。たとえ一泊二日であっても旅行中は多くの調べ物をすると思うので普段よりも速いペースでスマホの充電も減っていきます。

持ち物持ち物重要度機内持ち込み詳細情報
カメラ
(4.0 / 5.0)
Gopro
(2.0 / 5.0)
SDカード
(3.0 / 5.0)
スマホ充電器
(5.0 / 5.0)
モバイルバッテリー
(3.0 / 5.0)
延長コード
(3.0 / 5.0)
ドライヤー
(3.0 / 5.0)
ヘアアイロン
(3.0 / 5.0)

一泊二日旅行の持ち物【機内編】

一泊二日であれば飛行機を使うということはあまりないかもしれませんが、飛行機で移動する場合は環境を快適にするために首枕があると良いでしょう。

飛行機移動を睡眠の時間に当てる場合はアイマスクや耳栓があると快適に寝ることができます。

持ち物持ち物重要度機内持ち込み詳細情報
首枕
(4.0 / 5.0)
アイマスク
(2.0 / 5.0)
耳栓
(3.0 / 5.0)
使い捨てスリッパ
(2.0 / 5.0)
筆記用具
(3.0 / 5.0)

一泊二日旅行の持ち物【マリンアクティビティ編】

一泊二日旅行の目的がプールやマリンアクティビティなのであれば水着やゴーグル、浮き輪など必要なアイテムは持っていきましょう。

持ち物持ち物重要度機内持ち込み詳細情報
水着
(4.0 / 5.0)
ゴーグル
(3.0 / 5.0)
浮き輪
(3.0 / 5.0)
バスタオル
(3.0 / 5.0)
シュノーケル
(3.0 / 5.0)
フィン
(3.0 / 5.0)
レジャーシート
(3.0 / 5.0)
ビーチサンダル
(3.0 / 5.0)
防水スマホケース
(3.0 / 5.0)
サンオイル
(3.0 / 5.0)
量による

おすすめクレカ1位

エポスカード

国内・海外問わずの旅行好きの人にとって最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行しているエポスカードで私自身もそう思います。

エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。

  1. 通常カード含めて海外旅行保険が無条件でついてくる
  2. ゴールドカード以上で国内外の空港ラウンジが使える
  3. プラチナカードは国内旅行保険が付帯する
  4. プラチナカードはプライオリティ・パスが付帯する

条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。

プラチナカードは年会費が高いイメージですが、通常のエポスカードを利用して実績に応じてエポスカード側から招待を受けられれば年会費2万円なので、その他の特典も含めると費用対効果が非常に高いカードです。

招待が得られるように利用実績を積むことが大切なので、直近旅行利用予定がない人もぜひ、コツコツ利用実績を積んで、プラチナカードの招待を目指してみてください。

\今ならWeb限定で2,000円分ポイント獲得できます!/


カテゴリー