ヘルシーなベトナム料理・可愛い雑貨が豊富・フランス統治の面影を残すベトナムは魅力たっぷりで、ここ数年は日本でも人気の観光地となりました。実際、どこを歩いても必ずといっていい程日本人を見かけます。
そのくらい人気の国ですが、実際治安はいいのか気になりませんか?治安がいいから日本人が多いのか、それとも関係なく多いのか分かりませんよね。
ベトナムに行く前に、事前に治安のことを知っておきましょう。
目次
ベトナムの治安は良い?!悪い?!

治安を知るのに一番の手掛かりは、外務省の「海外安全HP」です。ベトナムを調べると危険情報も感染情報も出ていません。危険レベルも無色なので、実質的に「0」と言えます。
神経質にならず安心して過ごせる、治安のいい国と思って大丈夫ですね。
ベトナムの主要都市ごとの治安はどう?

ベトナム全体の治安は分かった所で、今度は主要都市ごとに確認してみましょう。大きな犯罪はなさそうですが、その土地ならではの治安も確認しておくことは重要です。
なぜなら、ベトナムは昔、北部と南部で別の国でした。その当時の名残も残っているので同じ国だからといって安心は出来ません。
ホーチミンの治安
ベトナム1の経済都市ホーチミン。治安は良好ですが人口も一番多いだけあって軽犯罪も多いです。カバンや荷物の管理には気を付けて下さい。
ホーチミンで治安の悪い地区 | |
5区(チョロン) | 中華街がある地区。貧富の差が激しい地区。 |
ファングーラオ | バックパッカー街。 |
4区、7区、8区 | ベトナム人でも危険という地区。 |
ハノイの治安
ベトナムの首都ハノイは政治的中心の都市なので町には警察が頻繁に立っています。なので基本的には安心して過ごせます。もちろん軽犯罪はあるので十分注意して下さい。
ハノイで治安の悪い地区 | |
ロンビエン橋付近 | バスターミナル近辺が一番危ない。 |
プクタン | 旧市街の東側。 |
ダナン・ホイアンの治安
ベトナムの中で治安の良い地域が中部になります。ベトナム人の間でもダナンが一番治安がいいという人も多いです。ただし、ぼったくりやスリ等には気を付けて下さい。
ホイアンも歴史地区で観光地としても有名。夜はかなり薄暗く、出歩くのはスリの原因になりますので控えるようにしましょう。
フエの治安
上記3つの中で最も治安のいい都市と言えます。世界遺産があるので観光客も多いので、ぼったくり等には注意しましょう。
ベトナムではどのようなことに気を付けるべき?

治安が良好なベトナムですが、やはりベトナムならではの気を付けないといけないこともあります。日本の平和ボケはベトナムでは通用しません。
以下の5点には十分に気を付けましょう。
タクシー乗車には気を付ける
タクシーのぼったくりは深刻な問題となっています。ベトナムのタクシーは通常、日本と同じメーター制なのでメーターが回っていないタクシーには乗らないようにして下さい。
また、ベトナムは配車サービスが発達しています。Grabなど事前の言葉のやり取り不要で料金もアプリ内で表示されるので安心。さらに支払いはアプリ内でクレジットカードからの引き落としです。現金のトラブルを避けるためにも利用してみましょう。
安心出来るタクシー会社 | 特徴 |
VINASUN TAXI(ビナサンタクシー) | 白い車体。ボディー下に赤い1本線がある。 |
MAILINH TAXI(マイリンタクシー) | 緑の車体。(他会社で黄緑もあるので注意) |
現金はなるべく少額で!お札を数える時も気を付ける
ベトナムの通貨はVDN(ドン)でゼロが多いのが特徴です。支払いの時にゼロの多さに戸惑いお札を出して数えがちですが、この時にスリに合いやすいです。
ベトナムはクレジットカードが十分に使える国なので、現金は少なめにしておきましょう。
夜遅くは外出は控える
ベトナムは夜になっても街灯が薄暗いのが特徴。その雰囲気もステキですが、薄暗さを狙ってスリが起こる可能性はあります。
特にハノイでは市の規制で飲食店などお店は0時で閉店しないといけないため、一気に人がいなくなります。遅くまで出歩かないに限りますよ。
水道水には気を付ける
ベトナムの水は比較的キレイに思われますが、水道水は飲めないのが現状。さらに日本の軟水と違い硬水なので、ミネラル分が多くローカルの人でもお腹を壊す人もいます。お水はミネラルウォーターを購入するようにしましょう。
スリや盗難には気を付ける
大きな犯罪やテロは起こりにくいベトナムですが、軽犯罪は多発しています。特に夜の人混みには細心の注意を払いましょう。
またスマートフォンの盗難も増えています。手に持つ際は、極力、歩道側で持つようにするといいです。
ベトナムに行くにあたり事前にしておくこと


十分に気を付けていてもトラブルに巻き込まれる場合があります。そのような時のために、あらかじめ用意・確認しておくべきことがあります。
海外旅行保険には加入しておく
海外旅行に行くと思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。そのような時でも安心して過ごせるよう、海外旅行保険には加入しておいて下さい。病気はもちろん、盗難などにあった場合も「携行品損害」が降りるので安心です。
さらにクレジットカードには付帯サービスとして海外旅行保険が付いているものがあります。あらかじめ補償内容を確認しておきましょう。
治安が良くても外務省のHPは見ておく
やはり信頼出来る外務省のHPは見ておくべきです。テロや犯罪関係の情報は今後も掲載されることは少ないかと思いますが、感染情報なども載りますので目を通しておきましょう。
まとめ
ベトナムは大きな犯罪やテロもなく、治安のいい国です。とはいえ、日本より軽犯罪率が多い事は事実。安全に過ごすためにも細心の注意は必要ですよ。
治安は良くても、日本ではなく「海外」だということは忘れないで過ごして頂けたらと思います。
クレジットカードは海外旅行の必需品とはいっても、どのクレジットカードを作るとよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そんな方に胸を張っておすすめできるのが、百貨店マルイが発行している
エポスカードです。雑誌やトラベルブロガーに海外旅行用コスパ最強カードとして頻繁に取り上げられています。
海外旅行に行く際は、海外旅行保険に加入する必要があることは理解しているけど、実際海外旅行保険を使うことはなく、なんだか海外旅行のたびに海外旅行保険代5,000円程度を損した気持ちにもなりますよね。
傷害死亡・後遺障害や賠償責任の補償金額が3,000万円と無料のクレジットカードでは最高レベル手厚い保証内容になっているので、
エポスカードの海外旅行保険のみでより安心して海外旅行に行くことができます。
年会費無料で海外旅行保険がついているだけでなく、他にも下記のメリットもあるので、
エポスカードは海外旅行に最適かつ国内でも使えるコスパ最強カードと言われています。
クレジットカード選びや海外旅行保険選びのために時間を毎回使い続けるのをやめるために、年会費無料の
エポスカードをサクッと5分で作りましょう。