沖縄の那覇空港から飛行機で約1時間の所にある石垣島。年間の平均気温は20~23度と快適です!
他の国内旅行と同じ持ち物でいいのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが、そこは離島・石垣島ならではの持ち物があるんです。
今回はマリンアクティビティが充実した石垣島での必需品や、持っていると便利な持ち物をご紹介していきます。
目次
石垣島旅行に必要な持ち物は?
石垣島への旅行が決まったら、どんな持ち物を準備すれば良いのでしょうか?
まずは必ず持って行くべき持ち物から見ていきましょう。
石垣島に必要な持ち物:①貴重品
石垣島に限らず旅行に必要なのが貴重品類です。いつも手元に置いておけるようにバッグに入れてひとまとめにしておきましょう。
現金・カード類は一番大切です。
最近ではスマホ決済が便利ですが、離島では現金のみのお店も多くあります。またあまり現金を持ち歩くのは…という方はクレジットカードも準備しましょう。
いずれにせよどれか一つの決済方法に偏るのではなく、上手に使い分けることで万が一のトラブルがあっても被害が大きくならないコツです。
運転免許証や保険証も忘れないようにしましょう。
沖縄の離島の交通手段は限られています。電車はもちろんありませんが、バスも本数が限られているためレンタカーが唯一の交通手段ともなります。
レンタカーを借りる際は免許を持っている人全員の提示が必要になる場合も。運転免許証は忘れずに持って行きましょう。
スマホや充電器も必ず準備して下さい。
充電器を忘れるといざという時にスマホが使えず、大変なことになってしまいます。コンセントに差し込むタイプの充電器の他に、車内でも充電できる車載充電器を準備しておくと移動中も充電が可能です。
また機内で音楽などを聞きたい方はイヤホンも忘れずに持って行きましょう。
石垣島に必要な持ち物:②着替えやタオル
ビーチ遊びをしたいならバスタオルは必需品です。また機内や店内の冷房で冷えないように、上に羽織って体温調節できる上着も持って行きましょう。
ホテルではコインランドリーが併設されていたり、クリーニングサービスがあるので、着替えは3日分ほど持って行けば間に合うでしょう。
石垣島に必要な持ち物:③薬や洗面用具
いつも飲んでいる常備薬は日数分持って行きましょう。また具合が悪くなった時のために頭痛薬や痛み止め、酔い止めや虫刺されの薬などがあると安心です。
洗面用具はシャンプーや歯ブラシなどの他に化粧品も忘れずに。
石垣島に必要な持ち物:④日焼け止め用品
石垣島は本州と違い日差しがとにかく強いためです。日焼け止め用品は季節を問わず必ず準備していきましょう。
日焼け止めクリームはなるべく日焼け止め指数の高いクリームがおすすめです。
なるべくこまめに塗り直すのはもちろんですが、首の後ろや背中など塗り忘れが無いように気を付けて下さい。
ビーチの白い砂に照り返す強い日差しは目にも有害になることもあります。特に運転中にも必要になるためサングラスも忘れずに。
ちょっとそこまでという時でも帽子はかぶるようにしましょう。また熱中症予防にもなり、顔の日焼けも防いでくれます。
さらに晴雨兼用の日傘があれば雨の日でも便利です。
石垣島に必要な持ち物:⑤ビーチサンダルや水着
石垣島旅行ではビーチは必ず行く場所です。場所によってはビーチサンダルを必ず履かなければいけないビーチもあるほど。
熱い砂の上をはだしで歩くわけにもいかないため、ビーチサンダルは人数分準備していきましょう。
また海に入る予定がない方でも、海を見て入りたくなるかもしれません。水着も石垣島旅行では必需品になります。
石垣島旅行に便利な持ち物
では石垣島に持って行くと便利なグッズをご紹介します。石垣島での予定を考えながら準備されてはいかがでしょうか。
石垣島に便利な持ち物①ラッシュガードやマリンブーツ
石垣島をはじめとする沖縄では海に入る時も長袖を着用します。それは日差しが強いためで、海に入っているちょっとの時間でも酷い日焼けをしてしまうことも。
そのため長めのラッシュガードやトレンカを身に着けるようにしましょう。
また石垣島のビーチにはサンゴがあります。足を傷付けないためにも、海で泳ぐ際にはマリンブーツを着用した方がよさそうです
石垣島に便利な持ち物②ビーチ遊び道具
ビーチ遊びに便利なグッズを持って行くと、より楽しく遊べそうです。シュノーケリング用品や水中メガネ、釣り道具や双眼鏡などがあると便利。
他にも水中を撮影できるデジタルカメラなどで、石垣島の美しい海の中を撮ってみるのも旅の良い思い出になるかもしれません。
石垣島に便利な持ち物③洗濯ヒモや洗濯バサミ
石垣島で宿泊するホテルには水着やバスタオル、一日着た衣類などを洗濯するためのコインランドリーが設置されていることがあります。
そのような設備を有効に使うために、室内干し出来る洗濯ヒモや洗濯バサミがあると便利です。連泊する際には室内に干しっぱなしにしておけば乾くこともあります。
石垣島に便利な持ち物④防水スマホケース
ビーチでスマホを操作するのに便利なのが、防水タイプのスマホケース。ビニール製の密閉型なら、ぬれた手で触ったり砂の上に置いても問題ありません。
紐が付いていて首から下げるタイプなら、なくす心配もなさそうですね!
まとめ
石垣島へ旅行の際には、上にまとめた持ち物の中から自分にとって必要な物をピックアップしてみて下さいね!
楽しい石垣島旅行になるように、事前の持ち物準備をしっかりと行いましょう。
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行している 条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。 まず コロナの影響もあり、なかなか旅行に行けないかと思いますが、日常使いでもかなりお得なカードなので、旅行を見据えて海外旅行保険がついたクレジットカードを前もって用意しておきましょう。エポスカード
エポスカードで私自身もそう思います。
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
エポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。