バニラエアはANA系列のLCCです。残念ながら2019年の10月26日をもって運航は終了となりました。リゾート路線に特化していたLCCとして利用されていた方も多いのではないでしょうか。さてそんなバニラエアでしたが、バニラエアのマイル事情はどうだったか、そのマイルを保有している方はどうなるのか。
ここではそんなバニラエアのマイルについて、バニラエアの歴史を含めてまとめてご紹介していきましょう。今後ピーチを利用する方など、特に読んでおいてくださいね。
目次
気になるマイル!旧バニラエアの基本情報
t.kakinuma58
バニラエアの前身は、ANAとエアアジアが出資して設立されたエアアジア・ジャパンで、その後、2013年に正式にバニラエアとして、ANAホールディングスの100%の出資のもとリゾート路線に特化したLCCとして就航を始めました。この頃はLCCが非常に多く登場し、航空券がとても安く買える時代に突入しましたね。
2018年に同じANAホールディングス傘下のピーチと統合することが決まりました。2019年5月より徐々に移管作業が行われていましたが2019年10月26日に最後の就航となりました。バニラエアになってから約6年間の歴史に幕をおろしました。
統合したピーチ・アビエーションの基本情報
ピーチことピーチアビエーションは、関西空港を拠点に2012年に設立されたLCCです。国内線19路線、国際線18路線と今では日本の大事な空の足となっている航空会社です。今後も日本とアジアの架け橋として発展が期待されます。
旧バニラエアのマイル(ポイント制度)
ここからはバニラエアのマイルはどのようなものだったか、またこれから残ったポイントはどうなるのか?見ていきましょう。
旧バニラエアのマイレージサービス「バニラエアポイントサービス」
2019年に10月26日をもってバニラエアのポイントサービスの新規入会、またポイント積算も終了しました。旧バニラエアポイントサービスは下記のようなものでしたが、その後ピーチポイントへの交換期間に入りました。
<バニラエアポイントサービスの概要>
- バニラエアのホームページから予約した航空券の運賃、また追加で購入したオプション商品のポイントが対象になっています。
- ポイントの有効期間は24ヶ月です。
- 会員登録して予約された便のみに適用されます。
- たまったポイントは、100ポイントごとに利用が可能です。
旧バニラエアポイントの交換期限に注意!
nissy0912
バニラエアポイントからピーチポイントへの移行期間に期限があります。ピーチポイントへの交換は2019年12月19日までとなります。またバニラエアのマイページも2019年12月19日まで使用できるので、その画面から移行が可能です。またバニラエアのポイントの譲渡も可能なので、ポイントが余ってしまうという方は早めに対策をしておくといいでしょう。
旧バニラエアに変わるピーチのマイルのサービスはどんなもの?
super_swing
さて、それではバニラエアが統合となったピーチにはどのようなマイルのサービスがあるのでしょうか。ピーチアビエーションでは、マイレージサービスに似た、ピーチポイントというポイント制度があります。
このピーチポイントは、運賃や料金、およびそれらに付随する税金や手数料の全額または一部の支払いにご利用いただけるポイントです。ピーチポイントの有効期限は発行日から180日間です。また1ポイント1円で航空券などを購入できます。
ピーチのポイント制度の貯め方
それではピーチポイントは、航空券の購入など以外ではどのように貯めることができるでしょうか、見ていきましょう。
①ピーチカードで買い物などで使用してピーチポイントに交換することができます。ピーチカードはピーチポイントに変更できる唯一のカードなので、ピーチをよく利用する方は持っていると便利ですよ。
②ピーチポイントは、ギフトとして他人に送る為に購入することもできます。そのポイントを使って航空券を購入できるので、航空券を贈るようにポイントを購入できて嬉しいですね。
ANAでもピーチのマイルを溜められる?
ピーチ・アビエーションはANAホールディングスの傘下にありますが、残念ながらANAのマイルをピーチの航空券で利用することはできません。また、ピーチのポイントをANAで利用することもできません。フルキャリアの航空会社と違うポイント制なので、基本的にはピーチのポイントはピーチのみという形になっています。
ただ、やはりLCCは価格が安く、本当に手軽に飛行機を利用できますので、ピーチだけで利用できるポイントも意外と役にたちます。
まとめ
ae_cx522
さて、ここまでバニラエアのマイルについてご案内してきましたが、いかがでしょうか。バニラエアの就航は終了した現在ですが、ピーチポイントへの移行が可能です。しかし移行にも期限がありますので、十分に注意して下さいね。またピーチのポイントも十分に便利なものなので、飛行機をよく利用する方はぜひ確認しておきましょう。
エポスカード
海外旅行用の最強カードとして呼び声が高いのはマルイが発行しているエポスカードで私自身もそう思います。
エポスカードが旅行用最強カードと言われる理由は次の理由です。
- 年会費が無料
- 海外旅行保険が無条件でついてくる
- 2,000円分ポイントがもらえる
- 旅行の直前でも即日発行できる
条件が良すぎて雑誌で流通系カードの中でおすすめ度1位になっているあたりからも人気の高さが伺えます。
まずエポスカードは年会費が無料なのに海外旅行保険が無料でついてくる(無条件自動付帯)上に作ったらマルイで使える2,000円分のポイントまでついてくる時点で旅行という観点では他のカードを大きく引き離してます。。
エポスカードの保険は三井住友海上火災保険が担当し、補償額もしっかりしてます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
26歳未満の人にとっての海外旅行用のカードはセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード一択です。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは通常年会費が3,000円(税抜)かかりますが、26歳未満の人は26歳になるまで年会費が無料で、有料会員と同じ特典を受けれます。
特に海外旅行保険は手厚く、補償額は年会費無料のカードの5〜6倍にもなります。(傷害死亡・後遺障害で比較)
その他にも26歳未満であれば年会費無料でゴールドカードクラスの特典を多数受けられますので詳しくはセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード公式サイトをご確認ください。